ソラマメブログ

  
Posted by at

2007年03月31日

スクリプトの勉強をかね

Arare さん(まだ 1st がサルベージされてないらしい...)の所で入手した wafun と 拾った バラ を毎日少しずつ改造していたんだが まあこんな所かなと
-----
まずバラの方は 青い薔薇 というのが頭に浮かんだので クリックする度に 青くなったり赤くなったりするようにした
-----
とりあえずこれで state とか リンクとか 色とか 勉強することができた(花びらだけ色を変えるために 葉と幹に名前を付け それ以外の名前の(リンクされている)prim の色を変えるようにした - 花ひらの方に名前を付けてもよかったんだが 花びら 1つづつ選ぶの大変だったので ^^;)
-----
後 半透明にする方法とか... そうそう web で見かけた utf8 コードにする web サービスで Blue Rose の代わりに 青い薔薇 と(枝の上に)表示するようにした(この辺マグリット風 ^^)
-----
で wafun の方だがクリックすると self destruction sequence を起動する 危険な(danger) wafun に改造してみた ^^
-----
昨日うっかり(改造したのを忘れ)作りかけのものを Arare さんの所で起動させてしまい 周りにいた方々を(タイミング悪すぎるし ^^;)驚かせてしまいました _O_
-----
うーん これはまずいな(私は忘れっぽい...)というわけで safe モード と danger モード とを切り分けることにした... 後 デバッグ用に debug モード を作ることにした(debug モードの時は llOwnerSay で私にしか聞こえないので 周りに迷惑をかけずデバッグできる...)
-----
で モードの切り替えは listen を使い 例えば danger モードを debug する場合 debug danger wafun とか いえば OK
-----
通常の(safe)モード(初期状態)に戻すには normal safe wafun
-----
で 後 昨日うっかり発動してしまって気がついたんだが llSay とか その後 timer を起動し llSay していたりすると順番が入れ替わったりするみたいなので llSleep 入れてみた
-----
ま こんな所かな
-----
でも 実は起動された時 クリックした AV の名前を表示させるはずだったのが うまくいかず あっさり 止めてたり(でもなんで あれ うまくいかないんだろう - 確かに key から 名前を取り出す関数 うまくいかない場合がある という話どこかで目にしたが...)
-----
後 巨大化する というのも考えたんだが 何だか 1部分だけ大きくなってしまい 失敗... リンクされてても 全体が大きくはならないんだろうか... これもあっさり断念してたりする ^^;
-----
作ったスクリプトは 最新版(もしかしたら そのうち Vector のもアップデートするかも...)の CV のパッケージに ChangeColorRose_LSL.pat DangerWafun_LSL.pat とでもして入れておくことにしよう... ただ 今のはまだ入ってないよ... ^^

  
タグ :スクリプト

Posted by walkinglint at 14:05Comments(0)スクリプト

2007年06月17日

スクリプトでも読んで

勉強するか と書いていたが
-----
とりあえずスクリプトの部分を取り出してもみたが
-----
こういうやり方は大体うまくいかない...
-----
これが作りたいというパッションがなければ身につかないし 意味が無い
-----
というわけで キラキラ光る宝石ってどうなってるんだ? と調べてみようと思ったんだが スクリプトじゃないのか? と簡単に挫折... まあそれほどのパッションじゃないってことか... 笑)
-----
で暇なので 周りをぼんやり見ていると なかなかの美人がいる... あ あれはススキノの高級クラブの No.1 ダンサーな方だな... 流石に美人だ
-----
あ 行っちゃった... なんだか声をかけるのも憚られるな... ^^;
-----
お 今度はホストが入ってきたぞ ホストを近くで見るのは初めてだが なるほど この程度のものか... と思っていたらやっぱり行っちゃった...
-----
と Arare Cafe でまったりしながら 近くを通り過ぎる 人々(もしくはアバター)の観察に余念がない walking なのだ... 基本的にいつでも(旅を止めたら前にも増して)暇だからな... ^^
  

Posted by walkinglint at 12:41Comments(0)スクリプト

2007年09月10日

LSL でちょっと気付いたこと

- 文字列は + で繋げれる
- TRUE とか FALSE は論理定数ではなく(論理型はない) integer だ
- 文字列から整数へ 整数から文字列への変換はキャストでできる(ようだ)
- ベクトルの要素は .x .y .z でアクセスできる(スクリプトの本をちらちら見ていて へえと)
- % は余り(整数だったら)だったり なんだったっけ(ベクトルだったら)だったりする
- for 文とか += とは ++ とかは普通にある
- 配列はないけどリストがある
- リストで初期化できるのは 74? 個までだ(それ以上必要な場合分けて置いておいて最初に繋げる)
- ダイアログのリプライとかは コールバック関数? で受ける
-----
後 また 思いついたら書くかも...
  

Posted by walkinglint at 09:58Comments(0)スクリプト

2007年09月24日

スクリプトな物は

動きを示す必要があるので 最近 ばたばた 動画 をあげていたわけだけれど
-----
そのお陰で YouTube の使い方が少し分かってきた...
-----
それぞれの人のプロフィールはチャネルという形になるらしい... ということで 少しだけ形を整えてみたり...
-----
Walking Jun Brand Products
-----
プレイリストを設定すると 連続して再生できる ものを埋め込むことが出来るようになってみたり...
-----

-----
なるほど 少し分かってきた という感じ...  
タグ :動画

Posted by walkinglint at 06:35Comments(0)スクリプト

2007年10月04日

水の流し方

昨日 in したら お風呂に水が流れ込むようになっていた... ナイスだね ^^ > purin
-----
これは水が流れるようにしないといけないね と言うと そうして というので 早速 以前調べておいた情報で スクリプトセット
-----
と思ったのだが サーバの調子が悪いのか 全然 編集状態にならない...
-----
というわけで 朝起きて試してみると とりあえず スクリプトを入れる 方法でスクリプトを入れることはできた というわけで 使ったスクリプトとか...
-----

-----
上が 下の水がくるくる回る のと 湯気 の方で 下が 上の水が流れ込んでいる方
-----
上は Second Life ちょっとだけ凝った水面をテクスチャアニメで作成する ( SecondLife セカンドライフ 日記 ) のスクリプト プラス SNS にあった湯気をカスタマイズしたもの
-----
下は DRAGON GARDEN:簡単な噴水のつくりかた を参考に ライブラリの中のスクリプトそのままです ^^  

Posted by walkinglint at 06:16Comments(0)スクリプト

2007年10月07日

チョコボ移動システム

スカイハウスと島の間をチョコボで移動できるようにしようと朝から試行錯誤...
-----
間に障害物があるとダメなのだ... というわけで 本当に試行錯誤の末 なんとか...
-----
というわけでリスト出しだが 他の場所で動くかどうかは 全く保障できないね... あはは
-----

-----
チョコボ自体は Arare Cafe でもらったフリービーリストにあった所からもらってきたお...
-----
そのスクリプトをカスタマイズ... グループで使えるように出来たかなあ 後で purin にもう一回試してもらわなくては... ^^


  

Posted by walkinglint at 10:45Comments(2)スクリプト

2007年10月15日

水の流れる方向

スカルプトな水 にいつものようにスクリプトを入れて 水を流そう としたら なぜか横方向に流れてしまう
-----
変だなあ とスクリプトを眺めてみるが いまいち分からない
-----
何かのはずみで ふと テクスチャの向きを 90度変えてみたら うまく流れるようになった
-----
釈然としないながらも 結果良ければ全て良し と思っていたんだが
-----
ふと思うに あのスクリプトって オブジェクトに対し働くのではなく テクスチャに対し働く と考えれば辻褄が合いそうだ
-----
つまり あのスクリプトは静的なテクスチャを動的なテクスチャに変えているのだ
-----
そしてそれをマッピングする
-----
動的マッピング におけるパラメタ と考える モデル は間違えているのだ...
  

Posted by walkinglint at 18:32Comments(0)スクリプト

2007年10月19日

恋するスクリプト

別にスクリプトが恋するわけではないが ^^
-----
二人の写真を入れておくのに良いスクリプトを見つけたのでご紹介
-----

-----
写真は好きなように入れ替えれますが
-----
入れ替えた後 スクリプトをリセットする必要がある ことぐらいでしょうか 注意事項は...  
タグ :スクリプト

Posted by walkinglint at 08:25Comments(0)スクリプト