2007年04月01日
サンフランシスコに
ケーブルカーがある という話を耳にしたので san francisco で検索しても見つからない
-----
しばらくいろいろ検索してみたが とうとう 諦め ^^;
-----
人が集まる場所はやはり面白いのだろうか と 人気の場所 に行ってみようと...
-----
最初アダルトオンになっており よくわからない場所に ^^;
-----
これはいかんとオフにして行ってみると
-----
お これは 大レイブ大会 というやつではないですか?
-----
音を鳴らすと イェーイ と 大盛り上がり大会 である
-----
スクリーンが白いままで これはもしや とムービーをオンにすると ほう これは VJ というやつですか? みたいな
-----
でダンスパッド? クリックすると 9つぐらいから踊りのパターンを選択できるらしい
-----
しかし 私のPC の限界を明らかに超えているな...
周りの人の服装はいつまで経っても灰色のままである
-----
ここが何の問題もなく表示されるノートPCなどあるのだろうか... あえば そのうち買い替えるかどうか...
-----
観光して歩くには非力過ぎる... でもまあ 人気の場所を頭から行ってみるというのは悪くなさそうである...
-----
しばらくいろいろ検索してみたが とうとう 諦め ^^;
-----
人が集まる場所はやはり面白いのだろうか と 人気の場所 に行ってみようと...
-----
最初アダルトオンになっており よくわからない場所に ^^;
-----
これはいかんとオフにして行ってみると
-----
お これは 大レイブ大会 というやつではないですか?
-----
音を鳴らすと イェーイ と 大盛り上がり大会 である
-----
スクリーンが白いままで これはもしや とムービーをオンにすると ほう これは VJ というやつですか? みたいな
-----
でダンスパッド? クリックすると 9つぐらいから踊りのパターンを選択できるらしい
-----
しかし 私のPC の限界を明らかに超えているな...
周りの人の服装はいつまで経っても灰色のままである
-----
ここが何の問題もなく表示されるノートPCなどあるのだろうか... あえば そのうち買い替えるかどうか...
-----
観光して歩くには非力過ぎる... でもまあ 人気の場所を頭から行ってみるというのは悪くなさそうである...
2007年04月06日
ガーン
昨日 グラフィックの設定の所どうなってます? という話になり 皆さん 128M です とか 256M です とか言われてて なるほどなあ そういうもんなんだ... ふーん
-----
とかその場はやりすごしていたんだが まあ 自分のもチェックしといてみるか と見てみると 32M... というわけで 今回のエントリーのタイトルに... ^^
-----
そうだったのか! どうりで なかなか表示されない なんて思ってたのか... < 勘違いかも
-----
こんなんじゃ...
-----
妄想スタート
-----
美人な方に "walking さん いっしょにビーチリゾートに行きましょうよ"
と誘われて出かけ
"綺麗な場所ね"
と言われても 私に見えているのは 灰色の箱ばかりですから...
みたいな事態になりかねないではないか(というか 事実そうなるであろうことは一人で行った時に経験済みでもあるわけだが... ^^;)
-----
妄想ストップ
-----
これは SL 用に PC 新調するしかないか... とりあえず Amazon のポイントが少し溜まっている(まだまだ足りないけど)ので 適当なノート(うちではノートしか使えそうにないので)が妥当な金額であるのかどうか少し調べはじめてみようかな...
-----
でも実際それでどれだけ快適になりうるのか PC 売っている所は SL でベンチマーク動かしておいてくれないかな... Vista のキラーアプリという話もあることだからさ... ^^
-----
とかその場はやりすごしていたんだが まあ 自分のもチェックしといてみるか と見てみると 32M... というわけで 今回のエントリーのタイトルに... ^^
-----
そうだったのか! どうりで なかなか表示されない なんて思ってたのか... < 勘違いかも
-----
こんなんじゃ...
-----
妄想スタート
-----
美人な方に "walking さん いっしょにビーチリゾートに行きましょうよ"
と誘われて出かけ
"綺麗な場所ね"
と言われても 私に見えているのは 灰色の箱ばかりですから...
みたいな事態になりかねないではないか(というか 事実そうなるであろうことは一人で行った時に経験済みでもあるわけだが... ^^;)
-----
妄想ストップ
-----
これは SL 用に PC 新調するしかないか... とりあえず Amazon のポイントが少し溜まっている(まだまだ足りないけど)ので 適当なノート(うちではノートしか使えそうにないので)が妥当な金額であるのかどうか少し調べはじめてみようかな...
-----
でも実際それでどれだけ快適になりうるのか PC 売っている所は SL でベンチマーク動かしておいてくれないかな... Vista のキラーアプリという話もあることだからさ... ^^
タグ :PC
2007年04月06日
G-Tuneかあ...
前にも書いたが 私はノート一辺倒である... これまでの経緯は(本線だけ書くと) ThinkPad 230Cs - AKIA - ThinkPad 600X? - VAIO GR の SXGA モデル ということになる...
-----
なんだか 結構奮発してきてはいるような気はする...
-----
特に キーを打つことを快感のレベルにまで高めたという 伝説の 600X? - もうあの感触をキーボードに求めるのはあきらめて(後トラックポイントもあきらめて)買ったのが 今使っている VAIO GR である...
-----
さて 一応グラフィックチップは乗っているので SL できなくもないんだが とーっても不都合ではあり ノートを物色していたんだが どうせ買うなら最高速のグラフィックチップの乗っているものでないと意味がない(SL 専用マシンにしちゃおうと思っているわけで... 今のマシンと併用するつもり...)
-----
となると 選択肢はかなり狭められてしまうらしい....
-----
しかし最強そうなのは30万とかいっちゃいそうで まあ ソニーの割とシンプルなやつでも大丈夫という話を目にしつつも 買うなら最高速だ の考えが捨てきれず 漏らした言葉が このエントリーのタイトルである... 他のものだとあれなのに PC だと財布の紐が緩んでしまうのは 業 とでもいうものだろう... ^^;
-----
アキバ@FL にダイレクトショップがあるらしい... んーどうしたものだろう... なんだか昔買った AKIA の匂いがするんだよなあ... ^^
-----
なんだか 結構奮発してきてはいるような気はする...
-----
特に キーを打つことを快感のレベルにまで高めたという 伝説の 600X? - もうあの感触をキーボードに求めるのはあきらめて(後トラックポイントもあきらめて)買ったのが 今使っている VAIO GR である...
-----
さて 一応グラフィックチップは乗っているので SL できなくもないんだが とーっても不都合ではあり ノートを物色していたんだが どうせ買うなら最高速のグラフィックチップの乗っているものでないと意味がない(SL 専用マシンにしちゃおうと思っているわけで... 今のマシンと併用するつもり...)
-----
となると 選択肢はかなり狭められてしまうらしい....
-----
しかし最強そうなのは30万とかいっちゃいそうで まあ ソニーの割とシンプルなやつでも大丈夫という話を目にしつつも 買うなら最高速だ の考えが捨てきれず 漏らした言葉が このエントリーのタイトルである... 他のものだとあれなのに PC だと財布の紐が緩んでしまうのは 業 とでもいうものだろう... ^^;
-----
アキバ@FL にダイレクトショップがあるらしい... んーどうしたものだろう... なんだか昔買った AKIA の匂いがするんだよなあ... ^^
タグ :PC
2007年04月07日
だいたい私はこらえしょうというものが
(全くもって)無い
-----
というわけで 今 秋葉(メイドさんがうろうろしていても気にならなくなったぞ...)のマウスコンピュータ で G-Tune のショップモデルノートを買った...
-----
SL をすることが目的なので XP をインストールしてもらう(XPインストールモデルは人気で品切れ中とか)というわけで 2時間後に引き取りである
-----
その後 インターネットの設定をし 今日入る時は 新マシンでという心積りではあるわけだが 果たしてどうなることだろうか... to be continued である...
-----
そういえば akiba@SL にくる外人の言うことは 大概 傑作なんだが 一昨日は エレクトロニクスはどこだ とか言ってた方がおられたようだが きれいにスルー されてなかっただろうか? さすがにそれは自業自得だろう... 大笑)
-----
というわけで 今 秋葉(メイドさんがうろうろしていても気にならなくなったぞ...)のマウスコンピュータ で G-Tune のショップモデルノートを買った...
-----
SL をすることが目的なので XP をインストールしてもらう(XPインストールモデルは人気で品切れ中とか)というわけで 2時間後に引き取りである
-----
その後 インターネットの設定をし 今日入る時は 新マシンでという心積りではあるわけだが 果たしてどうなることだろうか... to be continued である...
-----
そういえば akiba@SL にくる外人の言うことは 大概 傑作なんだが 一昨日は エレクトロニクスはどこだ とか言ってた方がおられたようだが きれいにスルー されてなかっただろうか? さすがにそれは自業自得だろう... 大笑)
タグ :PC
2007年04月08日
ふうようやく環境設定終了ですわ...
というわけでそれなりに表示も綺麗ではあるんだが んー なんだかネットが遅いような気がする... んー なんだか変だなあ...
-----
でもまあ いいや ということにして ^^
-----
とりあえず暫くすれば綺麗に表示される というのは 良いことだなあ 後 他に作業していても落ちないんだ ^^;
-----
後 前の PC だともう音がひどくてあれだったんだが まあ まともな感じ さすがにそれなりに音はしてるんだが 前が酷すぎたわけで...
-----
さて 寝よ...
-----
でもまあ いいや ということにして ^^
-----
とりあえず暫くすれば綺麗に表示される というのは 良いことだなあ 後 他に作業していても落ちないんだ ^^;
-----
後 前の PC だともう音がひどくてあれだったんだが まあ まともな感じ さすがにそれなりに音はしてるんだが 前が酷すぎたわけで...
-----
さて 寝よ...
タグ :PC
2007年04月08日
G-Tuneノートの感想
さて ようやく環境が整ったので 少し感想でも...
-----
- 最初 ネットが遅い遅いと思っていたが SP2 からの? 差分パッチをダウンロードしていたらしく 何回か途中でリスタートしてたので計どれだけのパッチをあてたのか いまいちはっきりしないんだが ^^; 少なくとも 80以上のパッチをダウンロードしていたらしい... そのせいかなと思う...
- 帰って段ボールの箱を開けて驚いたのが バックが入っていたこと... 聞いてないよー ^^; というわけだが 中にコードとかアダプタとか入っていて包装の役目も担ってるのか... さてどうしようと思ったんだが ちょうどこれまで使っていた VAIO GR がバッテリー込みで入って んー ちょうどよかったかも... 笑)
- 画面サイズは WUXGA というわけで 文字を表示すると小さくて画面に顔を近づけないと読みにくい... でもいいのだ プログラム作りとかをこのマシンでやるつもりはないから... 今の VAIO GR と使い分けるつもり... そういえば VAIO GR も最上位モデルは UXGA で文字が読み辛くこれは使いものにならんね とその下の SXGA + を選んだことを思い出した...
- スペックという点で 1つだけ気になっていたのが音関係... カタログには内蔵スピーカとの記述しかなかった... でついてきたものを見ると HD(ハイデフ?)とか書かれている... 結果は んー いいんじゃないの という感じ... えっと確かドルビーでないほうの会社のが入っていて コントローラで試せる立体音響のデモも おー上から 後ろから聞こえるぞ... と... ^^
- 後 初期設定だが XP の設定から初まって コード入れろ と言ってきたんで コードコードと探しまくり ついてきた CD のパックを眺めて ないない とひとしきりさわいでから 画面に 底面に書かれてあると書かれてあるのに気づき そこでも一回移し間違えて あれー とか思いながらも修正し OK
- インターネットの方 別になにもする必要はなく メーラーの設定のみ(でもどうも受け取る方 何か間違えているような気がする エラーメッセージ出てるがこのマシンで受け取るつもりはないのでいいか...)
- OS を立ち上げると即 セキュリティに問題あり とか言ってきて解決するには ここにあるようなウィルスチェックソフトを入れてね... というわけで各社試用版のリンクが表示されるわけなんだが 最初 まあいつものノートン君でいいか と思いクリックしたが 前に書いたように一向にダウンロードされなかったり 途中までダウンロードしていたんだけど 別の設定で再起動が必要になり最初からやりなしたりしていて いい加減これってどうよ... と思い出したころに どうもウィルスバスター? の試用版が入っているらしいことに気がつき んー 試してみるかとインストール
- 結果はんーこれいいんじゃないの.... ノートン君みたいに待たされることがない... なんだか PC がとっても使いやすくなった感じ(まあ PC の基本性能の違いが影響しているかもしれないが... 同じマシンで比較しないと... でもなんだかいい感じ 正式版もこっちにしちゃうか 笑))
- 最低限のツールは必要というわけで まず自作ツール CV をインストールし ^^ 最低 perl は必要? ということでとりあえずインストールだけ... Ctrl キーの入れ替え/IMEトグル操作化用に AltIME... 画像を切り取ったりするのに IrfanView?... ホイールで音量を制御できたりクリックでオフにできるやつ(名前は出てこないが... QuickVolume か...) というあたりでいいか
- 後 最低限の設定ということで クイックスタートのトレイを表示し エクスプローラ / 自作ツール / メーラ を登録... IrfanView は SendTo にショートカットを入れ... スタートメニューはクラシック表示に
- メーラの宛先に SS 投稿用のココログのアドレスを登録し 画面上の使わないアイコンを削除し
- 自作ツールでキャプチャーすると端が欠けている さては WUXGA なんて環境を想定しないで設定していたためだな と久しぶりに CV 本体を修正
- というあたりまでが今日の朝まで...
- そうそう SL クライアントの設定があったな... いまいちパラメタの設定が分かんないんだがとりあえずグラフィック関係の設定は全て max に... そのために買ったのだから... 笑)
-----
で大人買いで 25万と少し... せっせと SL してこれから元をとらないとね 大笑)
-----
- 最初 ネットが遅い遅いと思っていたが SP2 からの? 差分パッチをダウンロードしていたらしく 何回か途中でリスタートしてたので計どれだけのパッチをあてたのか いまいちはっきりしないんだが ^^; 少なくとも 80以上のパッチをダウンロードしていたらしい... そのせいかなと思う...
- 帰って段ボールの箱を開けて驚いたのが バックが入っていたこと... 聞いてないよー ^^; というわけだが 中にコードとかアダプタとか入っていて包装の役目も担ってるのか... さてどうしようと思ったんだが ちょうどこれまで使っていた VAIO GR がバッテリー込みで入って んー ちょうどよかったかも... 笑)
- 画面サイズは WUXGA というわけで 文字を表示すると小さくて画面に顔を近づけないと読みにくい... でもいいのだ プログラム作りとかをこのマシンでやるつもりはないから... 今の VAIO GR と使い分けるつもり... そういえば VAIO GR も最上位モデルは UXGA で文字が読み辛くこれは使いものにならんね とその下の SXGA + を選んだことを思い出した...
- スペックという点で 1つだけ気になっていたのが音関係... カタログには内蔵スピーカとの記述しかなかった... でついてきたものを見ると HD(ハイデフ?)とか書かれている... 結果は んー いいんじゃないの という感じ... えっと確かドルビーでないほうの会社のが入っていて コントローラで試せる立体音響のデモも おー上から 後ろから聞こえるぞ... と... ^^
- 後 初期設定だが XP の設定から初まって コード入れろ と言ってきたんで コードコードと探しまくり ついてきた CD のパックを眺めて ないない とひとしきりさわいでから 画面に 底面に書かれてあると書かれてあるのに気づき そこでも一回移し間違えて あれー とか思いながらも修正し OK
- インターネットの方 別になにもする必要はなく メーラーの設定のみ(でもどうも受け取る方 何か間違えているような気がする エラーメッセージ出てるがこのマシンで受け取るつもりはないのでいいか...)
- OS を立ち上げると即 セキュリティに問題あり とか言ってきて解決するには ここにあるようなウィルスチェックソフトを入れてね... というわけで各社試用版のリンクが表示されるわけなんだが 最初 まあいつものノートン君でいいか と思いクリックしたが 前に書いたように一向にダウンロードされなかったり 途中までダウンロードしていたんだけど 別の設定で再起動が必要になり最初からやりなしたりしていて いい加減これってどうよ... と思い出したころに どうもウィルスバスター? の試用版が入っているらしいことに気がつき んー 試してみるかとインストール
- 結果はんーこれいいんじゃないの.... ノートン君みたいに待たされることがない... なんだか PC がとっても使いやすくなった感じ(まあ PC の基本性能の違いが影響しているかもしれないが... 同じマシンで比較しないと... でもなんだかいい感じ 正式版もこっちにしちゃうか 笑))
- 最低限のツールは必要というわけで まず自作ツール CV をインストールし ^^ 最低 perl は必要? ということでとりあえずインストールだけ... Ctrl キーの入れ替え/IMEトグル操作化用に AltIME... 画像を切り取ったりするのに IrfanView?... ホイールで音量を制御できたりクリックでオフにできるやつ(名前は出てこないが... QuickVolume か...) というあたりでいいか
- 後 最低限の設定ということで クイックスタートのトレイを表示し エクスプローラ / 自作ツール / メーラ を登録... IrfanView は SendTo にショートカットを入れ... スタートメニューはクラシック表示に
- メーラの宛先に SS 投稿用のココログのアドレスを登録し 画面上の使わないアイコンを削除し
- 自作ツールでキャプチャーすると端が欠けている さては WUXGA なんて環境を想定しないで設定していたためだな と久しぶりに CV 本体を修正
- というあたりまでが今日の朝まで...
- そうそう SL クライアントの設定があったな... いまいちパラメタの設定が分かんないんだがとりあえずグラフィック関係の設定は全て max に... そのために買ったのだから... 笑)
-----
で大人買いで 25万と少し... せっせと SL してこれから元をとらないとね 大笑)
タグ :PC
2007年04月08日
PCを新調したらやろうと思っていたことに
Arare Cafe から見える? 高層ビルというのを見てやろうということがあって...
-----
前の PC ではいまいちわからなかったのだ
-----
でマシンを新調するとどういうことになるかというと 東京上空をスーパーマンよろしく飛び回れるようになる...
-----
前もできなくはなかったんだろうけれど ほとんど何も表示されなかったことだろう... 笑)
-----
でとりあえず 一周してみた というか ビル建築現場は入れないんで 一周飛び回ることはできないんだけどね ^^
-----
でその途中で ふーん ここがブックオフ なのね とか ふーん ここにこれが売ってるのか とか まあ PC の性能が上がるだけで 行動範囲/速度 がこれだけ違ってくるわけね ^^;
-----
sugamo では(前に見かけていた)屋内砂場 で作業されている方を観察... 1人の人は太陽系を作られていた... 見る間に 土星とかできていて へえ... みたいな... カフェとかでいろいろ聞き耳を立てていると("突然攻撃された" だの "避けるために上空に作業場を作っている" だのという話を耳にし) "砂場は怖い" みたいなイメージがありーの 後 公共の場所でオブジェクトを生成するのはマナー違反だよな... と これまで一度もオブジェクトを生成することをしてきてなかったんだが ここならいいか と 試してみると ちゃんと生成されて(当たり前だが ^^;) 初オブジェクト体験 みたいな... ^^;
-----
で 東京はこれでいいか というわけで 前に行った人気の場所とか行ってみる... おお ちゃんと表示される... あたりまえだが... でも 灰色に表示されている人とかいるんだが これって PC 側の問題じゃなくてサーバ側の問題なんだろうか...
-----
cocololo ではウォータースライダーの場所を発見したし やっぱしまだ動いていないし... でも前動かなかった気球はちゃんと乗れたし ^^
-----
ふと kabuki に行ってみる... でしばらく うろうろし ようやくある程度把握できてきた... なるほどそういう仕組みに なっているのか... 歩くより飛んだ方が数倍早く全貌を把握することができそうだ...
-----
あのダンスフロアも行ってみるかと お ちゃんと フリーなタキシードも表示されている というわけで 着替えてみるも なんだかいまいち感 んー体形が貧弱だからか... でもまあ もらっとこう ^^
-----
さて ダンス大会のほうはどうかな? とでかけると こちらも特に問題なし... まああってもいいかなと思ってた煙草も手に入れたし... 後 キーボードだよなあ... 近くの Camp で必要な額儲けテキストを上げ G-Tune 作るかなあ... ^^
-----
さてさて 最後に あそこにいってみるか... あー なるほど そういうことだったのか... と 伏せ気味に... 笑)
-----
他に何かあるの? という感じが少ししている?
-----
とりあえず PC の側に制約はなくなったぞ... ということで...
-----
前の PC ではいまいちわからなかったのだ
-----
でマシンを新調するとどういうことになるかというと 東京上空をスーパーマンよろしく飛び回れるようになる...
-----
前もできなくはなかったんだろうけれど ほとんど何も表示されなかったことだろう... 笑)
-----
でとりあえず 一周してみた というか ビル建築現場は入れないんで 一周飛び回ることはできないんだけどね ^^
-----
でその途中で ふーん ここがブックオフ なのね とか ふーん ここにこれが売ってるのか とか まあ PC の性能が上がるだけで 行動範囲/速度 がこれだけ違ってくるわけね ^^;
-----
sugamo では(前に見かけていた)屋内砂場 で作業されている方を観察... 1人の人は太陽系を作られていた... 見る間に 土星とかできていて へえ... みたいな... カフェとかでいろいろ聞き耳を立てていると("突然攻撃された" だの "避けるために上空に作業場を作っている" だのという話を耳にし) "砂場は怖い" みたいなイメージがありーの 後 公共の場所でオブジェクトを生成するのはマナー違反だよな... と これまで一度もオブジェクトを生成することをしてきてなかったんだが ここならいいか と 試してみると ちゃんと生成されて(当たり前だが ^^;) 初オブジェクト体験 みたいな... ^^;
-----
で 東京はこれでいいか というわけで 前に行った人気の場所とか行ってみる... おお ちゃんと表示される... あたりまえだが... でも 灰色に表示されている人とかいるんだが これって PC 側の問題じゃなくてサーバ側の問題なんだろうか...
-----
cocololo ではウォータースライダーの場所を発見したし やっぱしまだ動いていないし... でも前動かなかった気球はちゃんと乗れたし ^^
-----
ふと kabuki に行ってみる... でしばらく うろうろし ようやくある程度把握できてきた... なるほどそういう仕組みに なっているのか... 歩くより飛んだ方が数倍早く全貌を把握することができそうだ...
-----
あのダンスフロアも行ってみるかと お ちゃんと フリーなタキシードも表示されている というわけで 着替えてみるも なんだかいまいち感 んー体形が貧弱だからか... でもまあ もらっとこう ^^
-----
さて ダンス大会のほうはどうかな? とでかけると こちらも特に問題なし... まああってもいいかなと思ってた煙草も手に入れたし... 後 キーボードだよなあ... 近くの Camp で必要な額儲けテキストを上げ G-Tune 作るかなあ... ^^
-----
さてさて 最後に あそこにいってみるか... あー なるほど そういうことだったのか... と 伏せ気味に... 笑)
-----
他に何かあるの? という感じが少ししている?
-----
とりあえず PC の側に制約はなくなったぞ... ということで...
タグ :SIM
2007年04月08日
しかし今の他のノートは
つまらないものばかりだなあと...
-----
画面サイズも中途半端だしさ... まあいいんだけどね... 笑)
-----
そもそも TV 機能なんていらんでしょ と思ったりもするしねえ... まあいいんだけどね... 笑)
-----
で同じか それ以上の値段だものなあ それを考えるといい買い物したかな...
-----
あ 1つ書き忘れたが 手の置き場はやはり めちゃくちゃ熱くなる... が それは前の VAIO GR の熱対策をそのまま使えば大丈夫だ(シリコンのパットを 2つ用意しておいて 少しあったかくなったら 取り換える という風に... かわるがわる使う 左手はマウスを握っているので 右手側だけでいいので...)
-----
後 音だが ひどく大きな音はしないが常時ある程度の音はする 集中してプログラムしたいような場合は気になるかもしれないが SL で使うような場合は音楽を鳴らしているので気にならないと思う... そういう意味でも使いわけだと思う...
-----
画面サイズも中途半端だしさ... まあいいんだけどね... 笑)
-----
そもそも TV 機能なんていらんでしょ と思ったりもするしねえ... まあいいんだけどね... 笑)
-----
で同じか それ以上の値段だものなあ それを考えるといい買い物したかな...
-----
あ 1つ書き忘れたが 手の置き場はやはり めちゃくちゃ熱くなる... が それは前の VAIO GR の熱対策をそのまま使えば大丈夫だ(シリコンのパットを 2つ用意しておいて 少しあったかくなったら 取り換える という風に... かわるがわる使う 左手はマウスを握っているので 右手側だけでいいので...)
-----
後 音だが ひどく大きな音はしないが常時ある程度の音はする 集中してプログラムしたいような場合は気になるかもしれないが SL で使うような場合は音楽を鳴らしているので気にならないと思う... そういう意味でも使いわけだと思う...
タグ :PC