ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年03月31日

仮想世界と恋愛のディスクール

と言っても 仮想世界での恋愛 の話ではなく
-----
仮想世界に恋愛する話 < 少し違うか w
-----
オンラインゲームはまるで恋愛のように進む - pal-9999の日記
-----

-----
最近、ひしひしと感じている。僕にとって、良く出来たオンラインゲームというのは極上の恋愛のようなものなのだ。
-----
と... つまり そういうお話
-----
例えば
-----
このあたりの時期の、WoWへの陶酔感というのは、他の時期とは比べものにならない。どんな欠陥も気にならないほどなのだ。
-----
というような
-----
少し前に NHK の番組で 恋愛していると脳の機能そのものが そのようになることが分かってきているというようなことをやっていたが
-----
そもそも 脳はそのようになる特質をもっているのだろう
-----
恋愛に限らず 何かに夢中にさせる対象に対しては  

Posted by walkinglint at 22:02Comments(0)Virtual World

2009年03月31日

仮想(世界)恋愛とデジタルネイティブ

ネットゲーム恋愛はアリかナシか? - iNSIDE
-----

-----
「オンラインゲームを通じての恋愛はアリかと思いますか?」という質問には「アリだと思う」が21.1%、「ナシだと思う」が30.1%、「どちらともいえない」が48.8%と、積極的な否定が肯定をやや上回る内容。肯定派が最も多かったのが20代で、「アリだと思う」が39.3%と約4割がネットゲーム恋愛をポジティブに評価しています。逆に否定派が多かったのは40代で、「ナシだと思う」が38.9%。年代が若いほどネットゲーム恋愛に肯定的という結果が出ています。
-----
また、調査結果では若い世代ほどネットゲーム恋愛の経験者が多くなっており、20代は28.6%、30代は13.8%、40代は9.7%と年代によって大きく開きが出ています。
-----
と...
-----
もう基本的に ありかなしかは 世代的に決まっていて
-----
デジタルネイティブ的には もちろん あり でしかないわけね...  

Posted by walkinglint at 14:03Comments(0)Virtual World

2009年03月31日

SLITEM 終わった

SLITEM から
-----
Walking Jun様
-----
いつもSLITEM.JPをご利用いただき、誠にありがとうございます。
-----
2007年3月8日より、皆様にご利用いただいておりました「SLITEM.JP」が、
2009年4月30日をもちまして終了することになりました。
-----
詳細な情報はhttp://slitem.jp/?p=heisainfoをご覧ください。
-----
ご利用中の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
-----
というメールが来た...
-----
ま 1つも売れたことがないわりに 何回もベンダー修復しなくてはいけなくて... 面倒じゃなくなっていいお w  

Posted by walkinglint at 06:05Comments(0)販売

2009年03月30日

女性アバターの憂鬱

オンラインゲームで、恋愛ってどう思いますか? カナ速
-----

-----
俺はネカマやってるからよくわからん。ただ相方が俺に気があるようなんだ
-----
正直悪いことしてると思う
-----
と... そうなんだよな~
-----
必ず 近寄ってくるのがいてウザイ
-----
また
-----
人妻だとわかった途端冷たくなる中学生
-----
人妻でも気にしないむしろOK(友人として)だという大学生
-----
女は男キャラでやってた方が気が楽
-----
と...
-----
ありそうで 笑った
-----
まあ 男キャラなら 大丈夫だろう w  

Posted by walkinglint at 22:03Comments(0)Virtual World

2009年03月30日

仮想世界のロミオとジュリエット

オンラインゲームでの恋愛 - Yahoo!知恵袋
-----

-----
オンラインゲームで恋愛感情のような人が出来てしまいました。
私は28歳で相手は16歳です。
お互い年齢を知らないまま仲良くなって、会いたいってなった時に、初めて相手の年齢を知り、びっくりしました。
私はさすがに怖くなって本当の年齢は言えませんでした。
もうやめようって思って連絡も取らないようにしたけど、彼は毎日欠かさず連絡をくれて、
若いだけに本気で私のことを好きになってくれているなって思いました。
私だっていい歳をして好きになってしまいました。
本当の事を言うのがすごく怖いです。
それにもし、本当の事を言って、会って、良いと言ってくれたとしても、将来の夢を頑張って語る彼に
色んな意味で、罪悪感を感じてしまいます。
私は、許されない事をしていますよね。。
上手く文章に書けないけど、本当に悩んでいます。
オンラインゲームで恋をした事がある人に、少しでもアドバイスをいただきたいです。
補足
アドバイスありがとうございます。
補足ですが、顔と声はお互いに知っています。
-----
って... え?
-----
顔と声を知っているなら 何も問題無いような... w
-----
16歳って でもあれか...
-----
セカンドライフだとそういうことは殆ど無いけれど セカンドライフ以外の仮想世界とか オンラインゲームだと まじ 子供 がうろうろしてる可能性 大 だからな w  

Posted by walkinglint at 14:03Comments(0)Virtual World

2009年03月30日

女性プレイヤの3人に1人は異性とリアルで合ったことがある

ネトゲ研究日誌 オンライン恋愛と結婚 - livedoor Blog(ブログ)
-----
の引用部分に
-----
ゲームを通じて出会った異性とデートした経験があるかと言うアンケートの結果、全体応答者の中で女性で29%、男性で8%が経験があると答えた
-----
と...
-----
男性プレイヤの方は 10人に 1人以下 とかなりの違いがあるのだけれど
-----
まあ 男性プレイヤの方が圧倒的に多いから ということかな...
-----
ゲームで婚活?  

Posted by walkinglint at 08:13Comments(0)Virtual World

2009年03月29日

セカンドライフとオンラインゲームの本質的な違い

結果の自明性 とかかな
-----
選択による 成功/失敗 はあるにしても
-----
結果がシステム化されてある(つまり自明である)
-----
のがオンラインゲーム
-----
これこれしたからといって どうこうなるわけでないのがセカンドライフ
-----
現実の世界はどっちに より 近いだろう
-----
時代(やその人のいる場所)によって異なる という感じかな...  

Posted by walkinglint at 21:30Comments(0)Virtual World

2009年03月29日

セカンドライフとオンラインゲームの頭の使い方の違い

完美世界をやってるんだが
-----
purin と daiya さんがどんどん先に行くので 少しあせりぎみ
-----
朝も少し入ってお使いクエストだけあらかじめすませておいたりして w
-----
で 結構 頭を使うんだよな という話
-----
基本的にクエストをこなしていくだけだとさほど頭は使わないんだが
-----
その中に武器とかを生産できるという仕組みが入っていて
-----
そのためには材料を集めなくてはいけないんだが
-----
それはモンスターを倒して得られたり 採集で得られたりするんだが
-----
ここにいやらしい制約がいろいろあって
-----
手元や倉庫に保持できる個数に上限があったり
-----
自分のレベルがあがるとモンスターを倒しても出てこなかったり
-----
その場合は行商人から買わなかったりいけなかったり
-----
レベル毎に必要な材料が異なっていたり
-----
よいものはいくつか作ることにより作成スキルを上げないと作れなかったり
-----
倉庫に保持できる数を増やすためにはまた特定の材料を集めなくてはいけなかったり
-----
作成スキルは魔法のスキルと共用されるので どちらのスキルを先に上げる必要があるかを考える必要があったり
-----
結局の所 そういう制約条件のもとにおいて 自分の目指すものを最適化するという OR 問題をそれぞれのレベルにおいて的確に判断していかなくてはいけないという
-----
さらにあるスキルやクエストはあるレベルからしか得られなかったり 逆に超えると受けれないクエストがあったり 得にくくなる材料があったりと
-----
単に早くレベルを上げるのが良いかというと そうとも言えない
-----
が さらに その上に 周りのプレイヤーとの関係というものが出てくる
-----
自分だけがレベルが低いと迷惑をかけてしまいがちとか 自分はどのようなポジションで戦うのか そのために どのスキルを上げるべきか
-----
それら全ての要素を考慮し さて 今何をすべきかを考えなくてはいけない
-----
時間軸というか成長段階自体を含む 多変数の方程式を解くような感じ
-----
というか 実際に最適スキル配分みたいなものを計算している人がいたりもするわけなんだけれど
-----
なんだか そういう世界に巻き込まれて
-----
あ~ やばいよ やばいよ 今のうちに倉庫の拡張しとかないと と とりあえず 考えなくてはいけないことはどんどんでてくるみたいな
-----
でも それって そのゲームのシステムに作り込まれたものであって
-----
まあしかし そういうようなシステムを回していくことは それなりに楽しくなくはない というか それを知って ついへまをやって あ~へまった~ とか 時々 あうまいことできたかな とかいう小さな成功感みたいな w
-----
しかしまあ セカンドライフの何もない空白感 との違いは 果てしない w
-----
その分 そこで必要とされるのはパフォーマンスのみであって セカンドライフにおけるように 作品として残ることはない
-----
というが アバターを作るのに 111のパラメタを編集することができたりもする(プチクリ?)
-----
しかし リアルはどっちにより近いだろうな と思うに
-----
その人の置かれた環境とその人の志向性に依存するかな
-----
芸能人とか政治家の 二世 三世 の人とかはどうなんだろうな? と例によってつまらないことを思ってみたり w   

Posted by walkinglint at 12:02Comments(0)Virtual World