ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年02月28日

Do It Ourself なメディア

asahi.com:「創造の作り手、創造の届け手」 - ジャパン・ソサエティー創立100周年記念シンポジウム
-----

-----
携帯メールもそうなんだけど、セカンドライフが象徴的なのは、先ほど一人称か二人称か三人称かという話がありましたけども、セカンドライフって全員が一人称みたいなところがある。そういうことって従来のメディアとか表現ではなかったということは感じますね。
-----
とあるのを読み
-----
でもオンラインゲームもそうでもあるわけだな
-----
と思うわけだが
-----
オンラインゲームはベースはゲーム提供者に遊ばせてもらっているという形式(だし 作ることのできる範囲は限られている)
-----
セカンドライフでは それ も セカンドライフ内の誰かが作ったもの
-----
DIO = Do It Ourself
-----
なメディアなのかも w
-----
後 そのようなメディアでは 最初から完成度が高い ということは かえって 製作者の意図をくじくことになってしまう
-----
少しずつ高度になっていくペース が望ましかたったりするんじゃないかな? (そう考えると 結構微妙なバランスが重要で - セカンドライフに関する批判の殆どは このあたりのことを読み違えている - 今の セカンドライフのありかたは そういう意味では 絶妙なポジション にあると思う w)  

Posted by walkinglint at 22:03Comments(0)アイデアメモ

2009年02月28日

コミュニケーションメディアの未来

ニコ動 ってあるでしょ
-----
唯美 をモットーとする私としては
-----
いかにも しみったれた メディアだな と思っていたわけ
-----
そしたら
-----
OGC2008現地レポート
-----

-----
ひろゆき氏によれば、「2ちゃんねる」のユーザーは30代が中心で、「ニコニコ動画」はもっと若くて20代。これについて「『2ちゃんねる』は活字のメディアなので、活字を読むことが耐えられないっていう層に関しては、多分受け入れられない。流れているものを見ることに関してはいいですよ、という層が『ニコ動』の層。次の時代には、自分がコミュニケーションのためにキーボードやテンキーを打つのすら面倒くさいという人たちがでてくるんじゃないかと、僕は想定しています」と、次のコミュニティサービスの議論に繋げる。
-----
ひろゆき氏が想像するのは、文字すら使わない、感覚的なコミュニケーションを媒介するメディアの姿だ。「人間はどんどん堕落していくと思うんですよ。一生懸命漢字を調べなければならないようなものよりも、『ちょww』て書いただけで反応した気になれるメディアが今できてきている。次にはそれすら書かなくて、なんとなく『おれ楽しい~』、とか『おれ幸せ~』ていう、感覚だけを伝えるだけでコミュニケーションが成り立った『気がする』メディアが次に来るんじゃないかな、という気がしています」。
-----
そっか 活字を受け入れない人間のためのメディアだったのか
-----
目から鱗が落ちた
-----
そこにいるだけでコミュニケーションが成り立った気がするメディアって... w  

Posted by walkinglint at 18:30Comments(0)アイデアメモ

2009年02月28日

ショーケースって何?

検索ページに前はトラフィックが多い場所が表示されていたような気がするのだけれど
-----
ふと気が付くと ショーケース というものに置き換えられているような気がした
-----
What is Showcase? というリンクがあるのでクリックしてみると
-----
Second Life | Showcase
-----
のようなページが開き
-----
What is Showcase?
-----
The Showcase section of SecondLife.com and the Second Life viewer highlights some of the best inworld locations and Resident creations. For new and existing Residents alike, this is the place to go to explore and discover what's most exciting in the Second Life world. Showcase features Arts & Culture, Education & Nonprofit, Fashion, Hot Spots, Music, Photos & Machinima, and Tutorials.
-----
Venues and content featured in Showcase are not paid placements. Currently, the best way to promote your venue, event or business is through inworld Search or the Classifieds.
-----
とあった
-----
なるほどね トラフィックは偽造できてしまうからな...
-----
ってことは camp 設置する意味なくなった? ってことでもないか... 場所の検索はトラフィックでソートできるから...
-----
行ったことない場所で気になる場所があったら行ってみよう... と思ったけれど 妙に正しくて なんか 逆に意欲が湧かない もっと 猥雑な方がやっぱり楽しいな w  

Posted by walkinglint at 14:03Comments(0)FAQ

2009年02月28日

ゲートウェイって何?

Gateways into Second Life by Glenn Linden «Official Second Life Blog
-----

-----
About a year ago, we began to experiment with alternatives to the usual Second Life registration pathway, which we call the Community Gateway program.  The program is designed to provide a customized initial entry experience for new Residents based on their choice of preferred language or particular interests.
-----
通常のレジストレーションの方法以外の方法を試行してきたと
-----
なるほど... 日本語でレジストレーションできたりする仕組みのことのようだ
-----
English:
Anshe’s Dreamland -  Welcome Passage/63/63/27
Avatar Island -  Avatar Island/92/130/23
Azure Islands - Azure Islands Welcome/118/182/59
Big Pond -  Pondessa/125/164/31
Dublin in SL -  Dublin/234/146/25
Orientation Station -  Scholar/112/87/26
-----
Portuguese (Brazil):
Mainland Brasil - MLBR Copacabana /227/104/39
-----
German:
Frankfurt -  FFH LAND/127/4/25
New Berlin -  New Berlin/193/184/31
Vienna Freebies -  Wien/90/130/28
-----
French
France Pittoresque -  Seychelles/48/89/21
Gaia -  Gaia/141/82/27
-----
Italian:
ISN Virtual Worlds -  Italy Orientation/46/140/26
-----
Spanish:
MundoSL - SecondMind /101/138/241
Spanish Orientation Island -  Spanish Orientation/61/137/35
-----
Dutch:
NL 0031 -  DNBmedia/142/232/24/
-----
Japanese:
MagSL Net -  Nozomi/128/128/22
VirtualWorld Walker (Meltingdots) - Walker Orientation/119/102/44
Mobile Factory - MobileFactory/128/86/2
-----
Korean:
Sera Korea - Sera%20Korea%2015/35/232/32
-----
Chinese:
3Immersions - Lenovo 133/129/28
Ansche’s Dreamland -  Welcome Passage/63/63/27
-----
言語毎にこれだけあるらしい  

Posted by walkinglint at 10:03Comments(0)FAQ

2009年02月28日

探検家 Magellan Linden の冒険

新大陸探検発見の影にこの AV あり
-----
Magellan Linden がまたやった!! って 旧聞に属するわけだが w
-----
New City Area Discovered «Official Second Life Blog
-----
Much to our delight, the intrepid explorer Magellan Linden has stumbled upon a new and beautiful land that had until now been mysteriously hidden from view. His ‘experiments’ with a new vehicle appear to have lead him to this discovery.
-----
The abandoned city appears to have belonged to a great seafaring civilisation and while the culture and language of the original inhabitants isn’t immediately apparent, Linden Lab has decided to name the island “Nautilus” in honor of its maritime nature.
-----
ノーチラス大陸発見  

Posted by walkinglint at 06:03Comments(0)歴史

2009年02月27日

ドラクエ@セカンドライフ(その2)


-----
また しらばらく探していると 見つけたかも~ と purin が
-----

-----
でも これも 餌が合わないみたいで
-----
折角見つけたのに もったいないよな~
-----
でも 餌とのマッチング 分からないしな~
-----
と 何か情報がないかソラマメを検索していたら
-----
☆うぉ~るなっつ☆:ドラゴン捕獲??
-----
マッチング情報発見 ^^
-----
というわけで マッチする餌を購入し
-----

-----
ゲット ^^
-----
ゲットすると巣は無くなるのだ
-----
巣はランダムに生成されると説明書にはあった
-----

-----
最初に見つけた巣用の餌も購入(ちなみに 1種類 30L$)し
-----

-----
餌付け
-----

-----
餌の形はそれぞれ違うみたいで 草?
-----

-----

-----
ゲト~ ^^
-----

-----
色違い
-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----
HUD の右下のボタンをクリックすると 飛ばせることができる
-----

-----
もう一度押すと 肩にとまる
-----

-----
探すのは大変だったけど 面白かったね ^^  

Posted by walkinglint at 22:03Comments(0)ドラゴン

2009年02月27日

ドラクエ@セカンドライフ

あ purin が in したな と 行ってみると
-----
ドラゴンハントしにいこ~
-----
でも 場所がわからない
-----
と言うので あ そういえば ソラマメで そういう話 目にしてたな~
-----
と 早速 検索し go w
-----
http://slurl.com/secondlife/Avaria%20Tor/183/221/303
-----

-----
ここだ(ランディングポイントからまっすぐ進み PET と書かれた看板の近く)
-----

-----

-----
餌と HUD をゲットする お店は上空で ハントする場所は その下の 4 SIM
-----

-----

-----
purin の買った餌は Corra Bait となっていて
-----
Corra? Corral? というわけで 牧場のような場所から探すことにしたんだが...
-----

-----
ドラゴン牧場
-----

-----

-----
牛ドラゴン?
-----

-----
結局 牧場周りでは見つからず 捜索範囲を広めていたら
-----
purin が 見つけた と
-----
HUD の下のボタンをクリックすると 巣の近くだと 緑の ! に絵柄が変わる
-----
けれど 餌と巣にはマッチングがあって 適合する餌でないとゲットできなく
-----
ここではゲットできなかった...
-----

-----
そうこうしているうちに 私の HUD に反応が...
-----
どこが巣かわからないうちに でも 緑になっているから とりあえず 餌やってみるかと
-----
やってみると 突然 オブジェクトが送られてきて あ これってゲットってことなんだ と w
-----
もっと ドラゴンが飛び回ったりするのかと思ったけど そうじゃないみたい w
-----
後で考えてみると 確かに ゲットする前に チャットで ドラゴンが見てる とかでてたけど
-----
そのことみたい
-----

-----
HUD で火を噴かせることもできる
-----

-----
巨鳥 に ドラゴン
-----
(続く)  

Posted by walkinglint at 18:03Comments(0)ドラゴン

2009年02月27日

哀れを誘う誤訳ぶり

大西 宏のマーケティング・エッセンス ワースト5にセカンドライフ TIMEが酷評 - livedoor Blog(ブログ)
-----

-----
ファンは、バーチャル空間で買い物したり、チャットしたり、ダンスしたりセックスする、つまり「バーチャルな人間」が「人間の営み」をするからいいのだと主張しているけれど、ちょっと哀れをさそうなどという酷評ぶりです。
-----
とあって いくらなんでも そうは言わないだろう
-----
と思って見に行ったら 原文は
-----
SecondLife.com - 5 Worst Websites - TIME
-----

-----
Fans praise Second Life as a virtual hangout where you can meet and chat and buy sneakers and real estate (that's fake stuff for real money) and dance and go bowling and have sex — suggesting that "virtual humans" doing "human things" online in Second Life is somehow less pathetic than, say, cooking Kaldorei spider kabobs or making magic pantaloons in World of Warcraft.
-----
だと思うんだけど 完全な誤訳ジャン w  

Posted by walkinglint at 11:00Comments(0)ブログ