ソラマメブログ

  
Posted by at

2007年11月08日

テクスチャのお店

purin がテクスチャ見に行くというのでついていった ^^
-----

-----

-----
次のお店に
-----

-----

-----

-----
暗いのでここからはお昼にして撮影
-----

-----
地図を見るとメインランドの左下 周りをみてみた
-----

-----
人が集まってるなと思ってみてみると クラブ
-----

-----
ホバークラフト
-----

-----
反対側にはカーディーラー
-----

-----

-----
地域時間に戻しました
-----

-----

-----

-----

-----

-----
中庭がある造りが面白いので眺めてみます
-----

-----

-----

-----
alt なクラブ
-----

-----

-----
カーディーラー
-----

-----
同じところ(Texture unlimited)の違う店舗のようです
-----

-----

-----

-----
フリーなものもありました ^^
-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----
次のお店に行ってみると クリスマス用品?
-----

-----
ツリー
-----

-----

-----
デポ
-----

-----

-----
スノードーム?
-----

-----

-----
立派なピアノ
-----

-----
SL で始めてのクリスマス
  

Posted by walkinglint at 07:13Comments(0)テクスチャ

2008年09月07日

Relic のテクスチャ - Hjalmer

SLの白い家:RELIC 2題 その2 丘の村
-----

-----
RELICの噴水を丘の村の広場に置きました。一度そのテクスチャーをご覧ください。完璧と勝手に思ってるのですが^^;
-----
とあるのを目にし そうか と見にいきました...
-----
http://slurl.com/secondlife/Hjalmer/125/236/63/
-----

-----
なるほど重厚そうです ^^
-----

-----

-----

-----
周りは住宅地のようです
-----

-----
水の村にも行ってみました
-----

-----
そういえば 最初 小さなコテージ借りてたけど 殆どいなかったな~
-----
たまにいたのは 上空のスカイハウス ^^  

Posted by walkinglint at 22:04Comments(0)テクスチャ

2008年10月25日

Bay City のフリー テクスチャ/アイテム

≫ Bay City Content Package(今更メモ)iNNX ブログ
-----
を見かけ
-----
お... テクスチャ?
-----
というわけででかけて見ました
-----
Bay City Content Package ≪ Official Second Life Blog
-----
が元記事で
-----
http://slurl.com/secondlife/Inner%20Harbor/9/28/26
-----

-----
この箱に入っているので 0L$ で Buy する
-----
テクスチャだけでなくいろいろ入っているようだ w
-----
Bay City の公共部分の作成に使われたものをフリーで提供しているらしい...
-----
  

Posted by walkinglint at 12:39Comments(0)テクスチャ

2008年10月31日

2008年11月16日

地面(のテクスチャ)を作ってみた

前に
-----
Walking Jun:GIMP で繋ぎ目の無いテクスチャを作る方法
-----
とか
-----
Walking Jun:GIMP で繋ぎ目の無いテクスチャを作る方法(その2)
-----
で書いていたわけですが
-----
そこで使った シームレスにするフィルタ やはり 大きなファイルではエラーになってしまうようで
-----
どうしようと思ったわけですが
-----
わすれんぼう将軍:シームレスなテクスチャ
-----
のオフセットでずらして 修正する という方法も試してみましたが いまいちうまくいかず
-----
前に使い物にならない と書いていた
-----
GIMP の フィルタ > マップ > シームレス化
-----
を使ってみました...
-----
一応 その2 の方で触れていた ハイパスフィルタの方はちゃんと ブライトネス を調製し適用しておきました
-----

-----
縦横 2回の繰り返しにしてみました
-----
明るさを調製すればという話もありますが 元のパターンが少し定型すぎたように思います
-----
別の画像で試してみました
-----

-----
フィルタも繰り返し回数も同じですが これであれば 見れなくもないような気はします(部分的に使うのであれば)w  

Posted by walkinglint at 12:39Comments(0)テクスチャ

2008年11月16日

壁(のテクスチャ)を作ってみた

こうやってテクスチャを作ってみているのも この前 一眼レフで ばしばし 撮ってきたデータを活用しようと思ってるからなんだけれど... w
-----
実は前々から テクスチャ 自分で写真で撮って作れないかと思っていたので 今頃になってやってるわけでもあります...
-----
GIMP の使い方も多少は 分かってきたからでもあるんだけど...
-----
で 結果は
-----

-----
ふむ
-----

-----
ふむ~
-----

-----
Edelweisss さんの所の壁は 別にタイルされてるわけじゃないんだな~ ふむ~
-----
というわけで まだまだ いろいろ課題はありそう...
-----
で 今回これをやるのも 実際は結構 面倒なことがありました
-----
端っこが歪んでしまうのを調製しなくてはいけなくて
-----
GIMP の ツール > 変形ツール > 遠近法 でまず 全体の歪みを修正しました
-----
最初使い方が分からなかったのですが 起動した後 直接画面の端をドラッグすると それで変形できます
-----
次に カメラのレンズによる歪みが感じられたので
-----
フィルタ > 変形 > レンズ補正
-----
で歪みを調製
-----
で 必要な範囲を切り出し もう一度くらい 遠近法 で調製し
-----
今回は シームレス化 を使うわけにはいかないので
-----
レイヤー > 変換 > オフセット > オフセットを(x/2)と(y/2)に をクリックし オフセット をクリック
-----
することで 画像を上下左右 半分の位置にオフセット(出た部分は回りこみます)し
-----
継ぎ目部分を スタンプで描画 もしくは 修復ブラシ で目立たないよう調製 してみました
-----
で このオフセットの調製は 自動的に元に戻るわけではなくて
-----
もう一度 実行することで元に戻しておきました...  

Posted by walkinglint at 18:02Comments(0)テクスチャ

2008年11月23日

ロイヤリティフリーで使えるテクスチャ(写真)

昨日 purin が in したので行ってみると
-----
web でフリーなテクスチャのある場所見つけたよ~ ^^
-----
と...
-----
[CG Textures] - The worlds largest free texture site
-----
あ いいね ここ ^^
-----
Ornaments はお城に使えそう... うんうん
-----
Got3d - Free Textures
-----
の 木のテクスチャも使えそう... だね~ ^^  

Posted by walkinglint at 06:31Comments(0)テクスチャ

2008年11月23日

地面(のテクスチャ)を作ってみた(その2) - シームレス化

シームレス化 ですが 前に見つけたフィルタは 大きなファイルを扱うとエラーになってだめだ~
-----
しかたないので GIMP の シームレス化 のフィルタを使うしかないか と思ってそうしてたんだけれど
-----
ちゃんと 大きな(512 x 512 で確認済み)ファイルでも大丈夫なのがあった ^^
-----
Resynthesizer - Oss4art
-----
ここに紹介されてある Resynthesize というのがそれです
-----
Resynthesizer
-----
がそのページで
-----
このページの resynthesizer-for-Windows-0.13b.zip のリンクからダウンロードできます
-----
ダウンロードしたら それを開いたときのディレクトリの対応する場所に 対応するものを入れることでインストールを完了します
-----
いろいろな機能はあるようなのですが
-----
タイリング(シームレス化)するだけであれば
-----
GIMP を起動後 例えば 512 x 512 のテクスチャを開いた画面で
-----
フィルタ > マップ > Resynthesize...
-----
で開くダイアログで OK ボタンを押すだけです
-----
実際に試した例ですが
-----

-----
この元ファイルに 適用すると
-----

-----
こうなりますが これで 継ぎ目が無くなっています
-----

-----
これも 別のファイルで 継ぎ目を無くした例です
-----

-----
実際に適用すると こんな感じになりました
-----

-----
近づいてもぼやけていません
-----

-----
これは シームレス化 のフィルタで前に作ったものです
-----

-----
近づくとぼやけています... えっと だいたいこんな所です ^^
-----

-----

-----
今回作ったもの
-----

-----

-----
前回作ったもの(あ ぼやけてるのは ハイパスフィルタかけたからかな~ ふむ~)  

Posted by walkinglint at 21:39Comments(0)テクスチャ