2008年11月24日
写真からテクスチャを作る場合のノウハウ
まず すぐ分かることなのですが 写真を撮る際 注意すべき点がいくつもありそうです
-----
10 Texture Photography Tips
-----
にまとめられてありますが
-----
歪み 細粒度 コントラスト 明度 ホワイトバランス 等 まあ 気がつきそうなことではあるのですが
-----
カメラを持って歩いていると どうしても無理して撮ってしまいがちですが
-----
後でかかる 手間 と 品質 のことを考えた場合 撮らない というのも重要な事のようです w
-----
次に気にかかるのが タイリング可能なテクスシャを作る方法ですが
-----
Creating tileable textures out of complex patterns
-----
にその方法が書かれてあります(いまいち面倒そうなので感じだけながめてみたのですが w)
-----
まず オフセットでずらしてから 半分を別レイヤに持っていき それをずらし端を揃えた後 切り出す という方法ですね... なるほど
-----
ここでは Photoshop でやりかたが書かれてあるので GIMP でできるかどうか... (というか 繰り返しのパターンのある場合に限られるわけだな w)
-----
Recolouring a wood texture with `Blend If`
-----
には 明るい部分と 暗い部分とで 色の付け方を異ならせてブレンドするというテク が書かれてありますが GIMP でもできるんだろうか... Blend If というのはないよな~
-----
10 Texture Photography Tips
-----
にまとめられてありますが
-----
歪み 細粒度 コントラスト 明度 ホワイトバランス 等 まあ 気がつきそうなことではあるのですが
-----
カメラを持って歩いていると どうしても無理して撮ってしまいがちですが
-----
後でかかる 手間 と 品質 のことを考えた場合 撮らない というのも重要な事のようです w
-----
次に気にかかるのが タイリング可能なテクスシャを作る方法ですが
-----
Creating tileable textures out of complex patterns
-----
にその方法が書かれてあります(いまいち面倒そうなので感じだけながめてみたのですが w)
-----
まず オフセットでずらしてから 半分を別レイヤに持っていき それをずらし端を揃えた後 切り出す という方法ですね... なるほど
-----
ここでは Photoshop でやりかたが書かれてあるので GIMP でできるかどうか... (というか 繰り返しのパターンのある場合に限られるわけだな w)
-----
Recolouring a wood texture with `Blend If`
-----
には 明るい部分と 暗い部分とで 色の付け方を異ならせてブレンドするというテク が書かれてありますが GIMP でもできるんだろうか... Blend If というのはないよな~
2009年02月07日
透明テクスチャとかパーティクルのデフォルトのテクスチャとか
どういうんだろうな と思っていたんだけれど
-----
LSL Wiki : ClientAssetKeys
-----
に書かれてたんだ
-----
で 最初にある alpha_gradient.tga と alpha_gradient_2d.tga を試してみたんだけれど
-----
これ invisiprim のテクスチャそのもので やっぱり きちんと消えてくれない
-----
きちんと消えてくれるのは 何使ってるんだろ~ 気になる
-----
Avatar の分類にある pixiesmall.tga というのがパーティクルのデフォルトのテクスチャみたいだな...
-----
LSL Wiki : ClientAssetKeys
-----
に書かれてたんだ
-----
で 最初にある alpha_gradient.tga と alpha_gradient_2d.tga を試してみたんだけれど
-----
これ invisiprim のテクスチャそのもので やっぱり きちんと消えてくれない
-----
きちんと消えてくれるのは 何使ってるんだろ~ 気になる
-----
Avatar の分類にある pixiesmall.tga というのがパーティクルのデフォルトのテクスチャみたいだな...