2007年07月16日
パーティクルラボ(Cloud Chateau)行ってみた

-----

----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

----

2007年08月05日
パーティクルラボ(本体)行ってみた

-----
真ん中をクリックする
-----

-----
矢印で順路が示されている
-----

-----
角度か...
----

-----
爆発パターン
-----

-----

-----
これも角度
-----

-----

-----

-----

-----
横方向?
-----

-----
内側も設定できる
-----

-----
二重螺旋
-----

-----
ウォーム?
-----

-----

-----

-----

-----
スクリプト集? がもらえる
-----

-----
それぞれのスクリプトがもらえる
----

-----

-----

-----
図解
-----

-----

-----

-----

-----
パーティクルって何? こっちから読むのだな あは ^^
-----

-----

-----
とりあえず 何かのコピペ で試してみるのが早そうだ...
2007年08月05日
初めてのパーティクル

-----
鍵爪にパーティクル仕込んでみた...
-----

-----
パーティクルラボでもらってきたキャンドルのスクリプトをそのまま入れて... ライブラリにあった 水しぶきのテクスチャ入れて...
-----

-----
色を黄色から白色に変え... 爆発パターンに変えただけ... テクスチャの ID とか設定するのか? とか思ったんだが 別にそれも必要なかったみたいだ... あは ^^ というわけで でき ^^ こんなんでいいのか? ま とりあえずはな...
タグ :パーティクル
2007年09月02日
About Particle Wizard
Natalia Zelmanov's Second Life Diary: Day 173: Gadget: Particle Wizard
-----
Im not too sure what the name of the store is, but the gadget is called Particle Wizard.
-----
As soon as they started talking, the golden ball burst into flames!
-----
So if you are interested in playing with particles, try out the demo version of Particle Wizard for free. The Full version is only L$499 (thats like $2 US).
-----
Natalia Zelmanov さんによるパーティクルウィザードの紹介(英語 ^^)
-----
Particle Wizard
-----
Many professional particle creators sell their creations for hundreds or even thousands of L$; with Particle Wizard you can create professional-level effects in just minutes. Best of all, Particle Wizard is just plain fun to use!
-----
パーティクルウィザードのページですね
-----
Mac 版が無い というのが唯一の弱点かも...
-----
この人の作った 製品 を見ていたら
-----
SLTunes: Use iTunes for your Land's Radio!
-----
Please note that this is not a tool to share music from your PC, it is to allow you to use iTunes to tune your land's Music URL into the thousands of free radio stations on the net.
-----
って これも いいんじゃない? (まあ 一回設定して変えない場合は不要だろうけど) これも 499L$
-----
SL Exchange Marketplace - Particle Wizard
-----
This is the greatest thing ive ever bought in slexchange.. Ive never been happy with what i bought.. but this is an exception.. im gonna buy stuff made by this creator who have great programming skill..
-----
Ok, I like it. I have tried a couple different particle tools and found this one to be real good. The interface was well laid out and easy to use. As stated the only bad thing is that its a Windows program and not sl. Still i give it 5 stars. Good job.
-----
SL Exchange のページ 絶賛の嵐... はは...
-----
SL Exchange で買う方法知らないなあ...
-----
Second Life | Resident Resources
-----
Resident Resources are third-party tools or services that extend the capabilities of Second Life and improve the Resident experience.
-----
Particle Wizard - Create particle systems with ease, no clumsy chat commands or clunky HUD interface, simplest system in SL for particles. Generates scripts you own, has a variety of presets to get you started, has a save/load feature, and much more. Simple, intuitive and fast.
-----
Building & Architecture 関係のツールとして紹介されてる...
-----
Im not too sure what the name of the store is, but the gadget is called Particle Wizard.
-----
As soon as they started talking, the golden ball burst into flames!
-----
So if you are interested in playing with particles, try out the demo version of Particle Wizard for free. The Full version is only L$499 (thats like $2 US).
-----
Natalia Zelmanov さんによるパーティクルウィザードの紹介(英語 ^^)
-----
Particle Wizard
-----
Many professional particle creators sell their creations for hundreds or even thousands of L$; with Particle Wizard you can create professional-level effects in just minutes. Best of all, Particle Wizard is just plain fun to use!
-----
パーティクルウィザードのページですね
-----
Mac 版が無い というのが唯一の弱点かも...
-----
この人の作った 製品 を見ていたら
-----
SLTunes: Use iTunes for your Land's Radio!
-----
Please note that this is not a tool to share music from your PC, it is to allow you to use iTunes to tune your land's Music URL into the thousands of free radio stations on the net.
-----
って これも いいんじゃない? (まあ 一回設定して変えない場合は不要だろうけど) これも 499L$
-----
SL Exchange Marketplace - Particle Wizard
-----
This is the greatest thing ive ever bought in slexchange.. Ive never been happy with what i bought.. but this is an exception.. im gonna buy stuff made by this creator who have great programming skill..
-----
Ok, I like it. I have tried a couple different particle tools and found this one to be real good. The interface was well laid out and easy to use. As stated the only bad thing is that its a Windows program and not sl. Still i give it 5 stars. Good job.
-----
SL Exchange のページ 絶賛の嵐... はは...
-----
SL Exchange で買う方法知らないなあ...
-----
Second Life | Resident Resources
-----
Resident Resources are third-party tools or services that extend the capabilities of Second Life and improve the Resident experience.
-----
Particle Wizard - Create particle systems with ease, no clumsy chat commands or clunky HUD interface, simplest system in SL for particles. Generates scripts you own, has a variety of presets to get you started, has a save/load feature, and much more. Simple, intuitive and fast.
-----
Building & Architecture 関係のツールとして紹介されてる...
タグ :パーティクル
2007年09月08日
Particle Wizard Patterns
パーティクルウィザードでいくつか作った(というかプリセットなものをカスタマイズしただけだが)ので パラメタ設定 など公開してみようか みたいな... というかメモ
-----

-----
プリセットな炎は暖炉で使うには強すぎるのでカスタマイズしてみた
-----

-----
煙突から出る煙をコピーしてきた あはは こんな感じだったな
-----

-----
アポロの流れる光ってこんなんじゃなかったっけ... 今度行ったら要チェック
-----
と これだけだと あれなので プリセットなパーティクルをメモとして...
-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----
プリセットな炎は暖炉で使うには強すぎるのでカスタマイズしてみた
-----

-----
煙突から出る煙をコピーしてきた あはは こんな感じだったな
-----

-----
アポロの流れる光ってこんなんじゃなかったっけ... 今度行ったら要チェック
-----
と これだけだと あれなので プリセットなパーティクルをメモとして...
-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

-----

タグ :パーティクル
2007年09月16日
Particle Wizard で自前のパターンを使う方法
自前のパターンの作成方法
-----
- 使いたいパターンの画像を用意します
- GIMP を起動します
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > 開く を選び用意した画像を選択し 開く のボタンを押します
- (The GIMP のウィンドウで)パスの作成や編集を行う(ペンが曲線を引いているアイコン) のボタンを押し 使いたい画像の輪郭をトレースします
- (The GIMP のウィンドウで)パスから選択領域を作成する のボタンを押します
- (選択したファイル名のウィンドウで)編集 > コピー を選びます
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > 新規 を選びます
- (新規画像を作成のウィンドウで)OK のボタンを押します
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > ダイアログ > レイヤー を選びます
- (レイヤーのウィンドウで)左端の 新規レイヤー(白紙のアイコン) のボタンを押し OK のボタンを押します
- (* 名称未設定 となっているウィンドウで) 編集 > 貼り付け を選びます
- (レイヤーのウィンドウで)背景の左に表示されている目のアイコンのボタンを押します
- (* 名称未設定 となっているウィンドウで) ファイル > 別名で保存 を選びます
- (画像の保存)のウィンドウで場所で デスクトップをダブルクリックし 名前に パターンの名前を入れ ファイルタイプの選択(拡張子で判別) で tga の拡張子 を選び 保存ボタンを押します
- (ファイルのエクスポートのウィンドウで)エクスポート のボタンを押します
- (TGA 形式で保存のウィンドウで)OK のボタンを押します
- 後で修正したい場合今の状態を再現するために GIMP 用の保存ファイルをセーブしておきます
- (* 名称未設定 となっているウィンドウで) ファイル > 別名で保存 を選びます
- (画像の保存)のウィンドウで場所で デスクトップをダブルクリックし 名前に パターンの名前を入れ ファイルタイプの選択(拡張子で判別) で xcf の拡張子 を選び(一番上にあります)保存ボタンを押します
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > 終了 を選びます
-----
自前のパターンの設定方法
-----
- 上記で作った tga ファイルを SL にアップロードします
- (Second Life のウィンドウで)ファイル > 画像をアップロード(L$10) を選択
- (ファイルを開くのウィンドウで)アップロードする tga ファイルを選択し 開く のボタンを押します
- (選択したファイル名のウィンドウで)アップロードL10$ のボタンを押します
- 画像が SL に送られ 持ち物 の Texures の中に入れられていることを確認します
- SL 内で Particle Wizard を地面にドラッグアンドドロップします
- Particle Wizard をクリックし 開いたダイアログで ページに移 のボタンを押し ブラウザで開いたページで上から 2番目のリンク(Click here to start the Particle Wizard)をクリックし Windows 側の Particle Wizard を起動します
- SL 内で Particle Wizard を 右クリック > 編集 を選択し コンテンツ のタブ をクリックし 確認した画像を ドラッグアンドドロップします
- Windows 側の Particle Wizard の右下 Update Textures のボタンをクリックします
- 自前のパターンのパターン名が現れれば登録は成功です
-----
しかし... パーティクルのテクスチャは生成されたスクリプトでは ID で参照しているみたいなんだけど そのテクスチャの本体をプリムに入れてなくても使えるのはなんでだろう... 不思議だ... っていうか分かってないだけだが あはは...
-----
- 使いたいパターンの画像を用意します
- GIMP を起動します
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > 開く を選び用意した画像を選択し 開く のボタンを押します
- (The GIMP のウィンドウで)パスの作成や編集を行う(ペンが曲線を引いているアイコン) のボタンを押し 使いたい画像の輪郭をトレースします
- (The GIMP のウィンドウで)パスから選択領域を作成する のボタンを押します
- (選択したファイル名のウィンドウで)編集 > コピー を選びます
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > 新規 を選びます
- (新規画像を作成のウィンドウで)OK のボタンを押します
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > ダイアログ > レイヤー を選びます
- (レイヤーのウィンドウで)左端の 新規レイヤー(白紙のアイコン) のボタンを押し OK のボタンを押します
- (* 名称未設定 となっているウィンドウで) 編集 > 貼り付け を選びます
- (レイヤーのウィンドウで)背景の左に表示されている目のアイコンのボタンを押します
- (* 名称未設定 となっているウィンドウで) ファイル > 別名で保存 を選びます
- (画像の保存)のウィンドウで場所で デスクトップをダブルクリックし 名前に パターンの名前を入れ ファイルタイプの選択(拡張子で判別) で tga の拡張子 を選び 保存ボタンを押します
- (ファイルのエクスポートのウィンドウで)エクスポート のボタンを押します
- (TGA 形式で保存のウィンドウで)OK のボタンを押します
- 後で修正したい場合今の状態を再現するために GIMP 用の保存ファイルをセーブしておきます
- (* 名称未設定 となっているウィンドウで) ファイル > 別名で保存 を選びます
- (画像の保存)のウィンドウで場所で デスクトップをダブルクリックし 名前に パターンの名前を入れ ファイルタイプの選択(拡張子で判別) で xcf の拡張子 を選び(一番上にあります)保存ボタンを押します
- (The GIMP のウィンドウで)ファイル > 終了 を選びます
-----
自前のパターンの設定方法
-----
- 上記で作った tga ファイルを SL にアップロードします
- (Second Life のウィンドウで)ファイル > 画像をアップロード(L$10) を選択
- (ファイルを開くのウィンドウで)アップロードする tga ファイルを選択し 開く のボタンを押します
- (選択したファイル名のウィンドウで)アップロードL10$ のボタンを押します
- 画像が SL に送られ 持ち物 の Texures の中に入れられていることを確認します
- SL 内で Particle Wizard を地面にドラッグアンドドロップします
- Particle Wizard をクリックし 開いたダイアログで ページに移 のボタンを押し ブラウザで開いたページで上から 2番目のリンク(Click here to start the Particle Wizard)をクリックし Windows 側の Particle Wizard を起動します
- SL 内で Particle Wizard を 右クリック > 編集 を選択し コンテンツ のタブ をクリックし 確認した画像を ドラッグアンドドロップします
- Windows 側の Particle Wizard の右下 Update Textures のボタンをクリックします
- 自前のパターンのパターン名が現れれば登録は成功です
-----
しかし... パーティクルのテクスチャは生成されたスクリプトでは ID で参照しているみたいなんだけど そのテクスチャの本体をプリムに入れてなくても使えるのはなんでだろう... 不思議だ... っていうか分かってないだけだが あはは...
タグ :パーティクル
2007年09月17日
Mini Galaxy
SL では何でも作ることができます... アクセサリーも 建物も 都市も...
-----
でも その程度のものでは 到底 飽き足らない僕は 銀河系を作ることにしました...
-----

-----
できました... 簡単です Particle Wizard があれば... 数分です
-----

-----
できたての 銀河 をどうぞ
-----

-----
パッケージ写真にこれは あれだろ...
-----
でも その程度のものでは 到底 飽き足らない僕は 銀河系を作ることにしました...
-----

-----
できました... 簡単です Particle Wizard があれば... 数分です
-----

-----
できたての 銀河 をどうぞ
-----

-----
パッケージ写真にこれは あれだろ...
2007年10月17日
パーティクル 2題
お魚のパーティクルを作ってみたのと 湯気を沢山出すようにしたの(purin がこれじゃ 湯冷めしそう というので ^^)
-----

-----
たまたまた うまいこと クマノミ のテクスチャを持ってたんだが... フリービーでこういうの他にないかなあ... また フリービー巡りしてみるかなあ...
-----

-----
変わらない変わらないと騒いでいたが なぜか ParticleStart をコメントアウトしていた(なぜ?)という顛末 ^^;
-----

-----
purin がハロウィンの飾りつけした...
-----
後ろに 二人の写真が... ^^
-----
お家の紹介は出来てからといいながら なにげに ティザー っぽくないか? あはは
-----

-----
たまたまた うまいこと クマノミ のテクスチャを持ってたんだが... フリービーでこういうの他にないかなあ... また フリービー巡りしてみるかなあ...
-----

-----
変わらない変わらないと騒いでいたが なぜか ParticleStart をコメントアウトしていた(なぜ?)という顛末 ^^;
-----

-----
purin がハロウィンの飾りつけした...
-----
後ろに 二人の写真が... ^^
-----
お家の紹介は出来てからといいながら なにげに ティザー っぽくないか? あはは