ソラマメブログ

  
Posted by at

2007年03月31日

SLでうざいのは

場所かまわず ナンパしまくる 人達(全部聞こえてますがな...)とか
裸で うろうろしまくる 人達 だな
-----
そういう人たちに限って言ってることが支離滅裂
-----
昨日は Arare さんに 気をつけてね と変に気を使わせてしまった ^^;
-----
もうそういうの聞いてるだけで不愉快なんで これからは 見かけた瞬間に mute することにしようと思う... キッパリ

  

Posted by walkinglint at 14:37Comments(0)FAQ

2007年04月03日

もともとが無精な性分なので

よほどのことがない限り 自分で調べてみない私だが(放っておくとそのうち誰かがそれについて話しているのを耳にし分かったりする - 静かにしていても実は聞き耳を立てている私である ^^;) 流石に あるスレッシュホールドを超えてしまうと どれどれ 調べてみるかと...
-----
でしばらく前に気がついたのが 英語な方のチャットの最後に XD とか... XD って何? と思って調べてみたらお茶目顔だったのね... なーんだ そうだったのか... 知ってるのと知らないのとでは大違いだ 笑)
-----
そうそう後 前のエントリーに書いた rez っていうやつ...
-----
スクリプト関係見てたら on_rez とかいうコールバック関数(LSL的にはなんて呼ぶんだろう...)があるらしいんだが
-----
rez って何? と 調べてみたら Tron(と言っても坂村さんのあれじゃなくて 映画の方のだよ ^^)に語源があるらしい... なんでも仮想な? 物体を消すことを derez? とか呼んでいて その逆(生み出す方)だから というので de が取れて rez と... へえ こういうのは楽しい
-----
後 話は変わるけれどスクリプト繋がりで... rotation っていうタイプがあるんだけど これクォータニオン(四元数っていうの?)なの? 普通に掛け算 * とかオーバーロードされてるみたいだし... んー でもサンプルとか見てたら頭の方が先に回転してしまいそうだから ;-P その辺何かする時はコピペだな < っていうか私の場合はそこに限らないが... ^^;
-----
そうあとまた話は変わるが ハグってどういう仕組み? と思ってたんだが いろいろ見て回ると 男性用と女性用 のアクションボール(今作った... 正式にはなんていうんだろう...)があって きっと 2AV でいっしょにクリックすると踊れたりするんだ... 簡易的にはそれでできるはずだよね... だから そうしないでいい方法っていうのは マスタースレーブ的にジェスチャーを制御するってことなのかな... という仮説 きっとパーミッションとかメニューで
-----
ハグしていい? みたいな ^^



  
タグ :FAQ

Posted by walkinglint at 07:33Comments(0)FAQ

2007年04月06日

griefer

前に書いた rez のように SL には独特の言葉(そういうのなんて言うんだったっけ...)があって それはまた SL の魅力の一つでもあるわけなんだけど ^^
-----
目にはし また 大体の意味も推測できなくはないけれど 具体的にどういうものなのか いまいち具体的には まだボンヤリしている のが この エントリーのタイトルでもある griefer というやつ(綴りはこれでよかったのかな)
-----
看板に no weapon / no nudity / no griefer みたいに書かれてあるのを目にしたことがあるような気もする...
-----
一度見てみたいね(っていうか どうなんだろう) ;-P  
タグ :用語

Posted by walkinglint at 07:54Comments(0)FAQ

2007年04月06日

足湯の関門(/定石)

今日は akiba がおかしくて... 行ってみると 皆ざわざわしている... 確かに どうも 服も着れてないようだ... これはいかんな... 世界も灰色だ...
-----
というわけで ikebukuro の足湯に...
-----
で暫く静かに座っていたんだが...
-----
っていうか あれだ タイトルの 足湯の関門(/定石)の話...
-----
実はこれまでも何回か足湯には 行ってたんだ...
でもなんだかうまく座れない... いつも逆方向を向いてしまう... ^^;
-----
いつも何回か試行錯誤していると ようやく座れて... あー とか思ってたんだが 今日は どなたかから "一度お湯に入ってから座ってみたら" とアドバイスが...
-----
あー すわれた というわけで 足湯の関門(/定石)という話... ^^
-----
で、周りを見渡すと あー 隣に座っている Emily さん小さくてかわいい... 他にも着物な綺麗なひとが何人も... 後 子供が 2人
(姉妹か? ぴこぴこハンマーで叩き合ってたと思ったら水鉄砲を取り出したぞ)
-----
とか思っていたら Emily さんが Let's Japanese Dance というなんだろう... 垂れ幕を...
-----
それから 狂気のダンス大会がー
-----
巨大な蟹は来るは いつのまにか ダンスフロアーができているは... んー まあ お立ち台状態な私は人のことをいえないわけだが... 笑)
-----
あー まあ 足湯も制覇したぞ ^^  
タグ :足湯

Posted by walkinglint at 23:03Comments(0)FAQ

2007年04月08日

おっと SL 的に重要な設定

を忘れていた... SL的というか camp的というか...
-----
つまり 何も操作しなかったら自動的にサスペンドモード? に入ってしまうので それをコントロールパネルの電源の設定でオフにしとかないといけない...
-----
これでとりあえず放っておくだけで少しは L$ が溜まりますよ ^^  
タグ :PC

Posted by walkinglint at 17:29Comments(0)FAQ

2007年04月10日

SecondLifeWikiJP(とか)を見ていて

いくつかの問題は 解決した/もしくは後で試してみることにした のでメモ
-----
- 動画の問題は実際できないのは私だけでないらしい
- デバッグオプションで遠くまで写せるようになる というのは 雲を表示しなくできるということかも
- XP だと左上に表示される日本語変換のボックスを移動できない(Vista だとできるらしいが まあ不都合ではあるけれど そのためだけにというのは危険かも...)
- メインランドには道が通っているらしい
- ローカル座標で回転できない?
- 文字表示は覚えられている(/パーシステントなの)らしい(まあ容易に推測されたことではあるけれど)
- アバター自身をコピーすることはできないらしい
- テンプレートに絵を書いて(/もしくはテクスチャを張って)新しくインスタンシエートしたものに張り付ける というのが スキンとかシャツとかジャケット とかの作り方らしい
- llDie しても身につけているうちはなくならないらしい
- アタッチした場所と位置は その物に 覚えられていて 作成者が一度付けて設定すると 購入者が最初に 着るとその場所に付く(だから一般には調整が必要)
- 日本語版というのは 後 web の日本語化だけじゃないの?
- スナップショットは普通の使用範囲では問題無いとされる... 問題は どこまでを普通と解釈するか...
- 大きな prim は禁止される前のものが流通している
- 置けば透明になるスクリプトがある
- 角を滑らかにするには prim 数がかかる
- 灰色なのはサーバのせい
- フレキシブルに対する風は別設定?
- 薄い板を作るには片方を透明にした板2つ使う手とか
- ライトだけで方向性のある光は作れない
- バンプはそれなりの効果
- それぞれの面にテクスチャを張るにはダイアログでチェックするか 直接 D&D
- 地下を掘ると水が溜まる - が無視するという手もあり
- どうもダメージとかヘルスという概念があるらしい - コンバットゲーム用? - 有効にするかどうか設定できる?
- ストリーミングはストリーミングサーバを用意しているらしい...
- Skype 用の SL 内ヘッドセットとかあるらしいが 別に直接やればいいんじゃない?
- テクスチャを上げるのは256 - 512 角の範囲で縦横率は特に
- テキストは JPEG2000 に変換されるらしい
- スナップショットの形式は bmp - デバッグモードで * で圧縮形式を選択できるも JPEG2000 だからあまり... という話らしい
- 黄色く表示されるのがルートの prim
- 移動とかおかしくなるのはラグのせい - リログ
- テクスチャがきれいに表示されない場合も
- クレジットカード情報は一度登録したら消去できない?
- 関節とかあるものの動きを作るのは難しい(ラグの影響も) - 複数作っておいて 表示/非表示 を切り替えるのがベター?
- 昔評価が高いとボーナス? が貰えたことがあった?
- 回転させる場合 1回転毎の動作にするのがベター - 誤差が累積すっるのかも...
- ノートは AV に D&D できる
- フレンドになってしまうと自分でオンラインかどうかの情報をコントロールすることはできない - busy にしておくという手はあるが...
- 物とかが出すメッセージが不要の場合 ミュートすればよい
- かつては特定の場所にしかテレポートできなかった - 今のは名残?
-----
まあ まだあったような気もするが とりあえず 今思い出したのはこの程度 - FAQ だな...


  
タグ :FAQ

Posted by walkinglint at 18:13Comments(0)FAQ

2007年04月11日

飛び方のコツ

最初の場所で移動方法の勉強の場所の入り口にある設問を見逃してしまい(その頃はグラフィック能力の劣るPCを使っていたせいで殆ど周りが見えなかったせいでもある)空の飛び方まで勉強した割にはいつまでもぎこちないままだったんだが 今日になってようやく何が悪いかに気がついた
-----
つまり 上昇形態から飛行形態 / 飛行形態から下降形態 に移るまでに一定の時間がかかるのである
-----
この一定時間を考えずに飛行から下降に変わろうとすると 後ろに向かって飛んでしまったり という不格好なことになってしまうのである...
-----
飛行時にあせりは禁物である

  
タグ :FAQ

Posted by walkinglint at 12:08Comments(0)FAQ

2007年04月16日

whyとhow

SLを始め英語で答えることもある(というか話し掛けられるので)のだが どうもまともな対話になることが少ない(というか何かいつもちぐはぐしている - 相手の方が こいつとは話にならん と 適当に話を合わせてくれる ^^;)
-----
で後で冷静になって考えてみるに why と聞かれているのについ how と聞かれたかのように答えてしまっている例が多々記憶にある
-----
最初は camp してて "なんでお金を稼ぐの?" と聞かれてるのに "ここに坐れば金を稼げるんだ" と答えてみたり(まあこれは聞く方も聞く方だが...)
-----
西部の街で "なんで飛んでるの?" と聞かれたのに対し "Page Up キー" と答えてみたり で そのあげく BAN されてみたり
-----
後後よく考えてみたら というか ゴッサムシティーに入った時の注意書きに "飛ばないように" とか書かれてたので思いついたんだが きっと 飛んだらいけない みたいなルールがあってそれに対する注意だったのではないだろうか...
-----
SIM に入った時の注意書きはちゃんと読まなくてはいけない(西部の街に入った時に注意書きがあったかどうかすら記憶はないが ;-P)
-----
でも 人が見てなければ大丈夫だろう と ゴッサムシティーを飛び回った Jun デース ^^;
  
タグ :SIMFAQ

Posted by walkinglint at 08:00Comments(0)FAQ