ソラマメブログ

2008年01月13日

レースの作り方

だいたいこんな感じだよ~ みたいなことを言ってたんだが 本当にそれでいいのかいまいち自信がなかったんだけど
-----
アバターメイキングブックちらちら見たら 同じようなことが書かれてたので ま いいのかなと ^^
-----

-----
題材に 昨日みたレースの写真を切り出しました
-----
切り出しには IrfanView で切り出したい部分を選択してから 編集 > 選択範囲を切り出す
-----
を使いました... 直感的で使いやすいので ^^
-----

-----
基本的にはこれだけ...
-----
まず この画像を GIMP にドラッグアンドドロップして GIMP を起動して(勿論 起動後開いてもいいけど)
-----
選択 > All で全体を選択してから 編集 > コピー
-----
レイヤーの画面の左下のボタンをクリックして新規レイヤーを作って そこで 編集 > 貼り付け
-----
レイヤーの画面で背景を選択し 選択 > All で全体を選択し
-----
塗りつぶすバケツ(この写真だと 4行3列目)を選択し
-----
影響領域を選択領域すべてを塗りつぶすをチェックして 描画色を例えば赤にしておいて クリックすると
-----
背景は赤で塗りつぶされた上にこれから穴を開ける画像が置かれるようになります
-----
で 新規レイヤーを選択し
-----
上の欄の 左から 4つ目の魔法の杖みたいなのを選択してから 消したい部分をクリックして選択していきます
-----
その際 シフトキーを押しながらクリックすると追加の形で選択されるのですが
-----
モードという部分で左から 2番目を選択しているとシフトキーを押さないでも追加選択になるようです
-----
で 閾値というのは アバターメイキングブックに 10 とか書かれてあったので 意味なく 10にしてみました あはは(向こうはフォトショップだったのに...)
-----
多分同じ色として扱う範囲のことだと思います 初期設定だと 15ぐらいだったかな まあ慎重にという意味では狭めとくのは良いかも
-----
で 拡大率を 400% とかにして拡大したりして ちまちまやっていくわけです...
-----
で 今回はある程度 やった後 選択 > 選択領域の拡大 > 1ピクセル とかしてみました
-----
これもアバターメイキングブックに フォトショップでフリンジの削除をするとか書かれてあって GIMP に同じような機能が無いか
-----
メニューを探してみて見つからなかったので これが似てるんじゃねーのというので試してみたわけです ^^
-----
これをすると選択領域(後で切り取って穴にする部分)が 1つ分広がるので境目が奇麗になるかなと...
-----
さて ここで 編集 > 切り取り とすると
-----

-----
こうなります...
-----
やってみると 赤というのは結構どぎつかったので 結局 新規レイヤーだけ表示させることにしました ^^;
-----

-----
肌色っぽい部分が残っているのが気になって 最初 消しゴム(この写真で選択されてますが)で消していたのですが
-----
色 > 脱色 というものを見つけたので使ってみました
-----
色 > 脱色 > 明度を選択して Desaturate をクリック すると
-----

-----
こんなになりました
-----
脇の部分はこの後 消しゴムで消しておきました
-----

-----
ここで上半身のテンプレートを開き working layer というのが空いているようだったので それを選択し そこに これまで作ったものを貼り付けることにしました
-----
考えてみると左右対称なので 左半分だけコピーペーストして 縮小しての位置合わせをした後 それをコピーし反転し 右半分を作ればよかったのでした...
-----
コピーペーストの後の 縮小しての位置合わせは 道具 > 変形ツール > 拡大縮小
-----
反転は 道具 > 変形ツール > 鏡像反転 と 道具 > 変形ツール > 移動
-----
でできました
-----
で このレイヤを .tga ファイルとして保存し
-----

-----
プレビューで確認し
-----

-----
女性 AV になり 編集 > 容姿 > 下着シャツ で アップしたテクスチャを ドラッグアンドドロップしたところ... すけすけ!!!
-----
あれ~ というわけですが 調べてみると テンプレートの working layer は不透明度が 40数% だったのでした... 早速これを 100% に変更し
-----
再保存してアップして着せてみると
-----

-----
こんな感じ
-----
最初お腹の部分が無くなっていてあれ? と思ったのですが Bottom というパラメタを右側にずらす必要があったようです...
-----

-----

-----
もう少しはっきりしたテクスチャだともっときちんとできそうな気もします...

タグ :レース衣装

同じカテゴリー(作り方)の記事
 ドラッグアンドドロップで画像を張り替える方法 (2009-05-17 15:04)
 鏡の作り方 (2009-05-11 15:05)
 バッジの作り方 (2007-12-15 08:05)
 波動砲の作り方(最終回) (2007-11-06 19:40)
 波動砲の作り方(その2) (2007-11-06 08:03)
 波動砲の作り方 (2007-11-05 18:07)
Posted by walkinglint at 22:04│Comments(0)作り方
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。