ソラマメブログ

  
Posted by at

2007年09月26日

Tiny Prim Lesson

昨日 in したら purin が 黒のバックに 白の台を用意して 遅い遅いと 待ち構えていた...
-----
僕が タイニープリムわからない と web に書いたのを読んで レッスンしてくれようとしてたようだ... うれし~よう ^^
-----
というわけで purin に教えてもらった 秘伝 を公開しちゃうよ... あはは いいよね ^^
-----

-----
まず 前に作った一番小さい奴の前に 普通作れる一番小さいボックス 1cm 角を置いたよ
-----
というか ここ カズさんのお店なんだけど ラジオが入ったお... 80年代音楽がかかってて つぼすぎ~ あはは camp 行かないでつい 居座ってしまいそう...
-----
という話はいいとして ^^
-----

-----
ばしっと パスカット
-----

-----
チューブに
-----

-----
穴寸法をこうすると これで ボックスっぽいのができる
-----
ここで プロフィールカットするともっと小さくなるんだが 今回はこれ以上小さくしてもしかたないので これをベースに作ってみた
-----

-----
ね 随分 また小さくなったお ^^
-----

-----
EndlessFall / Tiny EndlessFall / Very Tiny EndlessFall / Very Very Tiny EndlessFall だお
-----

-----
Tiny EndlessFall の入っているセット に こっそり Very Very Tiny なのも入れといたお(あ 一応 1ピクセル なパーティクルなボールも落ちてくるよ... 最初小さすぎるかと 3ピクセルなのもアップしてみたんだが それだと大きすぎた... これだけで 20L$ 使ってるお... あはは また camp しとこ...)^^
-----
そうそう 昨日 Arare Cafe のカウンターにおいてある 写真集 をゲットした場所教えて欲しい と IM してきた方がいた... 早速調べてみたんだけど(ちょうど左カラムに ブログ内検索 を追加したところだったのでそれで 本屋 で検索してみると)
-----
Walking Jun:Gibson 再訪 を発見
-----
これ教えてあげたところ Gibson をうろうろされたらしいのだが
-----
後で 写真にある本屋の名前を見てみると どうも Gibson の左上にある SIM Grignano にある Grignano Books であることが分かったので また IM しておいたら 気付かれたらしい...
-----
あのへん 勝手に Gibson って総称しちゃってたからなあ ^^;
-----
というわけで 見つかったかなあ(潰れてなければいいけど)あは~
  

Posted by walkinglint at 12:00Comments(0)タイニープリム

2007年12月22日

極小球の作り方

Mermaid Diaries: Natalia Zelmanov's Second Life Adventures: Day 223: Creating Jewelry Part 3 (Tiny/Micro Prims) のマイクロプリム(タイニープリム)の作り方を試してみます
-----
まずは極小な球の作り方から
-----

-----
球形を生成して
-----

-----
中空を設定
-----
今は 50 を設定したけれど いくらでも小さくできるってことですね ^^
-----

-----
色を設定して 外側を選択し トランスペアレントなテクスチャを貼ります
-----
フリーなテクスチャあさっていたら Transparent で検索したら 1つぐらいは手元にあるはず
-----
っていうかどこでゲットしたかわからない あはは 普通に 透明なレイヤー上げたっていいよね 多分
-----

-----
ひねりを設定するとか書かれてあるんだけど どういう意味があるんだろう 何も変わらないような気がするだが
-----

-----
とりあえず これでできるじょ
  

Posted by walkinglint at 13:05Comments(2)タイニープリム

2007年12月22日

ペラペラな ... の作り方

Mermaid Diaries: Natalia Zelmanov's Second Life Adventures: Day 223: Creating Jewelry Part 3 (Tiny/Micro Prims) のマイクロプリム(タイニープリム)の作り方を試しています
-----
次はペラペラなものの作り方
-----

-----
球を生成して
-----

-----
さざなみを設定します
-----

-----
タイプを変更します
-----
ここで 変更したタイプのぺらぺらなものができるということらしいです... とりあえずシリンダーで試してみました
-----

-----
厚みがあるようですが これは 一番小さな球にしてやったのでそう見えるので 十分 ぺらぺらです ^^  

Posted by walkinglint at 14:20Comments(0)タイニープリム

2007年12月22日

小さな宝石の作り方

Mermaid Diaries: Natalia Zelmanov's Second Life Adventures: Day 223: Creating Jewelry Part 3 (Tiny/Micro Prims) のマイクロプリム(タイニープリム)の作り方を試しています
-----
次は小さな宝石の作り方
-----

-----
球を生成して
-----

-----
さざなみを設定して
-----

-----
先のほうをカットし(中空を設定し)たらお終い
-----

-----
宝石のテクスチャはればかっこよくなりそうだけど... 一つも無かった あはは
-----
でも少し寂しいので SL Exchange で 6L$ の(SL Exchange Marketplace - 6 Gem textures id39cr id39tx)を買って使ってみたお
-----

-----
少し感じが出たかな  

Posted by walkinglint at 15:30Comments(0)タイニープリム

2007年12月22日

極細棒の作り方

Mermaid Diaries: Natalia Zelmanov's Second Life Adventures: Day 223: Creating Jewelry Part 3 (Tiny/Micro Prims) のマイクロプリム(タイニープリム)の作り方を試しています
-----
次は極細な棒の作り方
-----

-----
チューブを生成して
-----

-----
中空を設定
-----

-----
プロフィールカットを設定すると ミラクル~
-----

-----
ちゃんと棒になってます  

Posted by walkinglint at 16:25Comments(0)タイニープリム

2007年12月22日

極小チューブの作り方

Mermaid Diaries: Natalia Zelmanov's Second Life Adventures: Day 223: Creating Jewelry Part 3 (Tiny/Micro Prims) のマイクロプリム(タイニープリム)の作り方を試しています
-----
次は極小なチューブの作り方
-----

-----
トーラスを生成します
-----

-----
中空を設定します
-----

-----
プロフィールカットを設定します
-----

-----
ん~ なんだかブログのイメージと違うんだけど... そこで 縦方向を延ばしたら こんな感じになった 似てきたけど何か違う
-----
でも ま いっか... ^^  

Posted by walkinglint at 17:20Comments(1)タイニープリム

2007年12月23日

ブレンダーで極小なものを作る方法


-----
普通にやると右側の大きさ以上小さくなりません
-----

-----
それなのに この髭とかも 多分 ブレンダーでできているのです
-----
それどころか その下の牙も
-----
そこで そのやり方です
-----

-----
ブレンダーの右下は 最初 こうなっていますが
-----

-----
Panels で 左から 3番目の球のアイコンをクリックします
-----
右側で Texture のタブをクリックすると こうなっています... Tex が 3つあるので 1つづつクリックし次の作業をします
-----

-----
Map Input をクリックし sizeX sizeY sizeZ が最初 1.00 になっているのを 例えば 0.10 とします
-----
3つの Tex をそれぞれクリックし 上の設定(それぞれ選択しながら Map Input で sizeX sizeY sizeZ を設定するから 3 x 3 で合計 9回設定することになります)をした後 BAKE します
-----

-----
これでスカルプトなオブジェクトを作ると ミラクル! こんなに小さいのができました
-----
0.10 としたので 1/10 になったので もっと小さい値にすれば もっと小さくできます... 自由自在ですね ^^
-----
左上の 残骸は 試行錯誤の後でつ あはは...
-----
右上は普通にスカルプトで作った 立方体 と プリムな 立方体 何もしなければ 通常のプリムよりは小さくなりません  

Posted by walkinglint at 10:00Comments(0)タイニープリム

2008年01月19日

タイニープリムの問題

マイクロプリムという呼び方もあるようで いまいち タイニープリムと呼んでいいものか疑問もあるのだけれど
-----
標準で最小の大きさのプリムよりもっと小さなプリムを作る方法というのがあります
-----
でも問題はあって 定型的なものであればそれはそれで 1つの定式として覚えてしまえばよいのかもしれませんが 何かアドホックな感じがします
-----
そこで うーん と思っていた所に ブレンダーでいくらでも小さなものが作れることを知って まあ それはそれで面倒ではあるけれど タイニー化 というこのに関しては何も頭を悩ませる必要はないので
-----
タイニープリムの問題は 自分的にはこれで解決かなと思っていたわけですが
-----
実際できたものはどうなってたっけ と前に作った 極小キューブ(といっても 1/10 に止めてありますが それ以上小さくすると扱えなくなる可能性が高く...)を取り出して調べてみた
-----
まずテクスチャは小さくなっても普通に表示されるか調べてみたが 普通だ... というか カメラの方が十分に近づけないので逆に意味が無い w
-----
豆本とか作る場合はそれが問題かも...
-----
次に中心の位置なのだけど ヒューリスティックに作ったものは中心の位置がとんでもない場所にあったりもするけれど ブレンダーで作ったものは普通に中心の位置にあるようだ
-----
なるほど 特に問題はないね と思っていたら これでネックレスでも作ってみるかと 前にチェーンを作るのに使ったスクリプトで試してみた
-----
土地情報を見ると 後 401 プリム置けるらしいということで 400 プリムのネックレスを作ってみた
-----
が リンクする段になって 256 個しかリンクできないとかいうメッセージが出た
-----
そんな制限があるんだ~ というわけで 256個でネックレスを作って見た
-----
これ 久しぶりに 256MicroSculptNecklace とかいう名前で売り出そうかなあ... 売れないだろうけど w
-----
勿論 mod 可能で出すから好きなようにテクスチャは変えていただいてって 256個変えるのは死ぬかも w
-----
今 写真上げれないので 次エントリーで上げるねん というわけで この項 続く  

Posted by walkinglint at 14:59Comments(0)タイニープリム