ソラマメブログ

2007年12月22日

極小球の作り方

Mermaid Diaries: Natalia Zelmanov's Second Life Adventures: Day 223: Creating Jewelry Part 3 (Tiny/Micro Prims) のマイクロプリム(タイニープリム)の作り方を試してみます
-----
まずは極小な球の作り方から
-----

-----
球形を生成して
-----

-----
中空を設定
-----
今は 50 を設定したけれど いくらでも小さくできるってことですね ^^
-----

-----
色を設定して 外側を選択し トランスペアレントなテクスチャを貼ります
-----
フリーなテクスチャあさっていたら Transparent で検索したら 1つぐらいは手元にあるはず
-----
っていうかどこでゲットしたかわからない あはは 普通に 透明なレイヤー上げたっていいよね 多分
-----

-----
ひねりを設定するとか書かれてあるんだけど どういう意味があるんだろう 何も変わらないような気がするだが
-----

-----
とりあえず これでできるじょ


同じカテゴリー(タイニープリム)の記事
 タイニープリムな装着品を拡大して見る方法 (2008-12-20 10:01)
 ブレンダーで極小なものを作る方法(その3) (2008-09-03 12:38)
 ブレンダーで極小なものを作る方法(その2) (2008-09-02 20:04)
 タイニープリムの問題(その2) (2008-01-19 18:51)
 タイニープリムの問題 (2008-01-19 14:59)
 ブレンダーで極小なものを作る方法 (2007-12-23 10:00)
Posted by walkinglint at 13:05│Comments(2)タイニープリム
この記事へのコメント
ひねりを設定すると中のテクスを直接指定していじれるはずです。見た目は変わってませんがw
Posted by いそら at 2008年02月11日 08:56
なるほど そういう意味があるのか~
-----
深い... w
-----
ブレンダーでいくらでも小さいものが作れるなら この手のテクニックはいらないかな~
-----
とか思ってたんだけど それにも限界があることが分かってきたんで このテクニックも使うことはあるかも w ty
Posted by walkinglintwalkinglint at 2008年02月11日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。