ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年05月27日

外見というもの

世の中には物語が溢れているが
-----
商品価値のある物語というのは限られているようだ
-----
でもって 普通の人
-----
ということを思うに
-----
外見が物語であったりする
-----
ということでもあるか とも思うが
-----
やっぱり それが変えれないというのは面倒だなと思う  

Posted by walkinglint at 15:04Comments(0)アイデアメモ

2009年05月27日

セカンドライフに恋人を取られた人々

Second Life has ruined my son's life!!!! (Second Life + RPG games + online gaming + games)
-----
海外のニュースでそういう三面記事みたいなのを見ることはあっても
-----
特殊な例だろう と思ってたんだが そういう話を上記のブログのコメント欄で見かけ
-----
そうでもないのかな と思った
-----
ブログの記事は息子を取られたという話で 最後の方のコメントにもあったけれど
-----
ちょっと過保護入ってるんじゃない? まあどこにもそういう人はいるんだな と思わなくもないわけだが
-----
LesPaul says:
Update to my previous post.
I finally lost her to that shitty game.
I no longer go on that wasting time grid where all those dreamers think they live when they are slowly dying.
What is even dumber is that some people think they met their soul mate (everyone did lol) and they are gonna be finally happy in RL if they can meet.
Bogus, have you ever seen junkies quitting their addiction by grouping together lol....
I laugh but its not funny, I lost my 7 years long girlfriend to that stupid game she got brainwashed by virtual romance...awakening is gonna be painful !!
Posted: 07/27/08 19:55
-----
はガールフレンドを取られたという話
-----
Sal says:
I have lost my boyfriend to second life; it is unfolding as I type. He started using SL in May of this year, he went on at first as a money making venture.
As he has been in internet marketing on and off over the years, I felt all was above board.
Over the last two months I have watched the man that I have spent the last sixteen years of my life with turn into a lying cheating, desperate man. I can only compare it with drug addiction.
He spent more and more time on SL at first it was some of the weekend and the odd hour or so during the week. This rose to him spending in excess of at least 70 hours a week on there.
Every time I went into his study he was shifty and angry and hostile towards me, he started detaching himself from me within a few weeks. Less affectionate, then he became more and more withdrawn.
I tried so hard to reach out to him to encourage him to talk, I read self helps articles and bought him gifts encouraged him to go on holiday.
What a holiday he took 2 lap tops and spent every night in the hotel lobby on SL, he came to bed later and later and was so absorbed in SL he couldn’t see straight.
Prior to the holiday I arrived home and he didn’t hear me, I heard him on the phone to his SL , girlfriend.
He told her he wanted all of her, that he wanted to do x, y and have her do Z. I listened to their conversation for nearly an hour and felt sick, and when confronted he said it was just a bit of fun and sexual deviancy nothing more.
-----
We have had our ups and downs in the relationship before and have several times decided that we should end the relationship due to not having enough in common. Yet there is a deep and special bond and love that keeps us together.
Last night I went out with my boyfriend for dinner, for the last time, it was so bitter sweet. He was there and not there, I got the distinct feeling he was doing it to appease me rather than because he actively wanted to spend time with me.
Tomorrow he flies to the US to meet this woman, who he has never met in real life, last Sunday my world fell apart, when I found a transcript of their conversations. Him telling her how much he loved her, what they would do together, how beautiful their life together was going to be.
I was then told that he wanted to split up and that he was bringing this SL girlfriend to live with him. In our home, and that I had a month to leave. He has paid her money, and is sucked in so deeply by her I may as well not exsist.
-----
This is the home I have shared on and off with him for nearly 12 years, I have lived overseas with him, given up numerous jobs and countless opportunities that would have benefited me personally.
This is the home that since we returned home too last summer, which is the last time he cheated on me in a personal growth centre he goes too. Yes I hear you, your thinking what a dumb, gullible woman I am.
-----
I agree, my crime, I fell so deeply in love with this man and have invested 16 years of my life into making him happy. Now I am forced out of my home and everything that it has taken us a life time to build up. Because we are not married, I am not entitled to very much.
He is giving me some money which will help me clear some of my debts, but I am living my own private hell. I can’t sleep, eat, drink even it is affecting my job that I started just under 2 months ago. I cry so hard I throw up, I want to hold him, I want him to love me.
Yet I have to go, I gave him the option of not going to the US to see her, but he has chosen her. So I live my second life hell for now. The person I know has gone forever, replaced with a man having a mid life crisis in total denial of the damage he is doing.
-----
He doesn’t want to hurt me he says he doesn’t want to cause me pain, after 16 years and doing everything a wife would do, and every spare moment spent building a happy home and supporting him in his life. It goes beyond pain, I go from numbness to shock, to anger, to fear. I hope that once I have moved out I will arrive at acceptance.
-----
My friends have told me I am too good for him, I lied once in this relationship, I had an affair with a man who I fell in love with. I could not live with the lie, I told my bf and despite the guy I had the affair with asking me to marry him I said no. I chose my bf as I felt our love was so pure, and that he was the true love of my life.
-----
That was 8 years ago, I confessed to my bf told him what I had done said I would leave if he wanted, and asked what he wanted. He forgave me and had his own indiscretions to even the score.
-----
So now In the last week I have lost the life I love, the man I love and don’t know how I will get through the next few days. I am on sleeping pills and feel unable to make any decision. Yet I have so many to make.
-----
If and when I am ever interested in having another relationship I will never date anyone with a strong interest in computers. I hate SL, it has ruined my life, it and various other forums are full of h
Posted: 07/31/08 03:45
-----
はボーイフレンドを取られたという話...
-----
この後 どうなったのか気になる人は 上のリンクをクリック w
-----
あんまり一方的な話も続くんだが 後ろの方にバランスを取るコメントも
-----
よく 自分の狭い経験の範囲 や 伝聞 で XX人はどうこう という(中二レベルの)人はいるが 確かに全体的な傾向 というものは存在するが 結局は 人によるんだよな...  

Posted by walkinglint at 08:05Comments(0)ブログ

2009年05月26日

セカンドライフで RPG が作れない本質的な理由

作れなくはないと思うけれど
-----
それなりに結構大変ではある
-----
モンスターは作らないとダメだし スキルのエフェクトとか作る必要もあるし ランドスケープや天候とか 全部作る必要がある(なんとなく作れなくはないよなとは思うけれど...)
-----
が 問題は ユーザに依存させるだけの幻想を与えることができるか
-----
という部分だろう
-----
既に そういうものはあるわけで 実際にやってみれば様子はわかるのだろうけれど なんとなくしきたりとかうるさそうで敷居が高く感じる
-----
逆に もっと敷居の低い 安易にできる SL 内 RPG みたいなものがあれば すぐにでもやってみたい w
-----
ゼルダ とか ドラクエ みたいなのでいいんだよな
-----
難しい謎解きとかいらないしクリックゲーで OK
-----
単純にレベルが上がっていって 時々ドロップとかあって依存要素があれば OK
-----
あ~ RPG を作るには SIM の大きさというのは中途半端 やっぱり SIM の維持費の高さが諸悪の根源か... というか そこさえ解消されたら 全然違ってくるんだけどね w  

Posted by walkinglint at 15:03Comments(0)ゲーム

2009年05月26日

セカンドライフはやっぱりゲーム ではない

ゲームとしてのセカンドライフの限界点 - ChaboのFF11日記+
-----

-----
セカンドライフがゲームであるかどうかという定義論を考えると、そこに楽しむための要素があることを考えれば、疑いもなくゲームだと思います。
-----
と...
-----
唯ゲーム論 の私が言うのも何だが w
-----
楽しむための要素があればゲーム であるとすると
-----
現実もゲーム であることになってしまう
-----
現実はゲームではない とするならば(通常の定義ではそうだろう)
-----
セカンドライフはゲームではない
-----
ゲームであるための条件には オペラント条件付け の存在が必要なんじゃないかな
-----
一回やるとついやりたくなってしまう(依存させてしまう)
-----
ゲームに確率的な要素が見られるのはまさにそのことを裏付けているような気がする...  

Posted by walkinglint at 08:04Comments(0)ゲーム

2009年05月25日

セカンドライフには何もない - MMORPG との違い

仮想橋 セカンドライフはゲームなのか(その2) MMORPGは努力が報われる
-----

-----
「努力が報われることが約束されている世界」と「努力が報われることが約束されていない世界」
-----
ゲームは一般的に前者ですが、セカンドライフは後者です。この違いは大きいのではないでしょうか。
-----
と...
-----
セカンドライフには 目的が無い
-----
だけではなく 物語もないし 依存させるオペラント条件付け も無い
-----
宗教やナショナリズムやパチンコの有る 現実世界にも劣る ;-P  

Posted by walkinglint at 15:03Comments(0)ゲーム

2009年05月25日

ゲームのはまり要素(依存症)と確率変動

ということについて少し調べていたら行動分析学のオペラント条件付けにそういう話があるらしい
-----
ということは前の記事で見た通りだが もう少し調べてみた
-----
徒然なる随伴性日記 パチンコ屋さんはなぜ儲かるのか
-----

-----
ある人の話によると,「何回か負け続けているときに,突然勝てる日がある。そのときに儲けたお金が千円くらいであっても,ツイてきたかも!と思ってしまって,また行ってしまう」ということでした。これは,パチンコ屋さんが,「部分強化スケジュール」を利用しており,部分強化の中でも,「変比率強化スケジュール(VR)」をつかっているからであると考えられます。「部分強化スケジュール」とは,行動分析学入門(杉山尚子・島宗理・佐藤方哉・リチャード.W.マロット・マリア.W.マロット(著)産業図書)によると「何回かに1回だけ行動に随伴して好子が出現したり嫌子が消失したりすること」とあり,「変比率強化スケジュール(VR)」とは「何回か行動すると(回数は一定ではない)好子が出現する強化スケジュール」と定義されています。
パチンコに置き換えて言うと,パチンコをする行動は,たまに現れる勝ちやお金(好子)によって強化されています(部分強化)。勝ちやお金(好子)は,いつ現れるか決まっておらずいつも違います(VR)。変比率強化スケジュール(VR)の反応パターンとして「強化後反応休止がほとんど無く非常に速いペースで行動する,ただしペースは一定である」という原理があるので,負け続けていても思いがけず勝つとパチンコをする行動が強化され,パチンコ屋さん通いが続くという随伴性です。また,「部分強化スケジュールの方が連続強化スケジュールよりも消去抵抗が高い」という原理もあります。「消去抵抗」とは「消去を行った時に行動をしなくなるまでにかかる時間と行う行動の回数」であり,消去後も行動がいつまでも続くとき消去抵抗が高いといいます。 たまにしか勝てなくてもパチンコ大好き人間が多いということから,パチンコをする行動は消去抵抗が高いということができるでしょう。
-----
と...
-----
出るか出ないかが確率的である というそのこと自体が
-----
依存性(それをし続けること)を強化している
-----
パチンコの雰囲気が催眠効果を持つという話もあるようだが
-----
そもそも基本の構造が依存性を強化するようにできているのでいたしかたない w
-----
行動分析学用語集
-----
の用語集にもでてくる
-----
強化スケジュール
-----
にはグラフで説明されているようだが
-----
一定間隔で褒章が貰える場合 その時だけ頑張るだけだが
-----
確率的に褒章が貰える場合 ずっと頑張ってしまう
-----
という 実に納得がいく話 w
-----
3×3  ~3匹と3人の生活~ 変動比率スケジュール
-----
には
-----
パチンコもスロットマシーンもこの誘惑だ。
-----
反応が強められて増えてゆくのを「強化」と言うが、変動比率スケジュールで強化されると反応休止が殆どなく、ひたすら結果を期待して反応し続ける。
-----
毎回オヤツや褒め言葉や愛撫が貰える時期(行動を作る時期)も必要なのだが、出来上がったら飽きないうちにこの変動比率スケジュールで強化すると行動が定着する。
-----
と 犬に適用する話
-----
なるほど 動物脳 に働きかけるわけで 理性が効かないのも道理
-----
ただ
-----
臨床心理学にいる 心理学用語集・基礎 013 強化スケジュール
-----

-----
強化スケジュールは、連続強化と部分(間歇)強化の2つに分けられる。連続強化とは、行動に対して、全て強化する方法。必ず報酬が与えられる。これに対し、部分(間歇)強化とは、行動に対し、強化を与える場合と、与えない場合を設けること。必ずしも報酬が与えられるわけではない。基本的に部分強化の方が強い強化が得られ、反応が消去(なくなる)しにくい。
-----
※先の「朝8時」の例でいうと、「あの子」が毎日必ず8時の電車に乗っていることを連続強化、時々朝8時の電車に乗っていないことがある場合を部分強化という。毎日必ず「あの子」がいるとは限らない方が、「朝8時」の電車にのろうとするモチベーションはより高まる。
-----
という例は本当に正しいのだろうか 疑問だ w
-----
参加賞みたいなのを餌に(殆ど当たりっこない賞金を求め)金を出させ続ける宝くじも同じ仕組みじゃないかな w  

Posted by walkinglint at 08:05Comments(0)ゲーム

2009年05月24日

救済としての仮想世界

雑感『ネトゲ廃人』芦﨑治著を読んで…… - 羽鳥操の日々あれこれ
-----

-----
『ネトゲ廃人』を読み進むうちに、不思議な感覚に囚われていった。
-----
描かれている人のリアルとバーチャルの境目が私の中でも溶け出して、感覚の逆転が起こっていく。
-----
芸術がそうだ。表現している世界が、芸術家にとってのリアル世界である。
-----
そうならなければ、芸術家廃業である。
-----
飛躍だが、もしかすると、‘これまでに成功した宗教は、リアルとバーチャルを逆転させたまま、目覚めさせないで帰依させてしまう装置を上手に作り出したのではないか’という疑問が浮かんできた。
-----
宗教の場は、現実社会での適応障害、生まれながらの不運、予期せぬ出来事から突き落とされる不幸、心理的・身体的な痛み、そうした諸々の不安から一時でも逃避させてもらえる装置が用意されている。つまり五感を通して和らげてくれる。
-----
芸術も宗教も、魂の救済が行われる。
-----
入り口はネットゲームも同じかもしれない。
-----
しかし、何処かが違う。
-----
どこがどう違うのか、明確な答えをすぐには得られそうにないのだが、そのままだと居心地が悪い。
-----
とある...
-----
個人的な感触で言うと どこも違わないような気がする
-----
あえて言うならば 社会的に 承認/認知 されているか されてないかの違いぐらいだろう
-----
物事には全てダークサイドが存在する
-----
魂の救済は魂の交流のみにおいて成されうる
-----
現実において それが不可能である時に 仮想現実が必要とされるのは 当然のこと ものの道理 というものだろう...  

Posted by walkinglint at 15:04Comments(0)Virtual World

2009年05月24日

確率の悪魔 - 依存させるメソッド

alraune 求めすぎる人々
-----

-----
しかし報酬を与える間隔にある規則を与えると報酬が長時間与えられなくともこの繰り返し行動は消えることがなくなるのだという。その規則とは変動比率強化スケジュールと呼ばれるものである。これはレバーを押すことで報酬が出てくる回数は一定ではなく変化するという規則のことで、人がギャンブルを止められないのもこの規則が原因とされている。箱の中の動物は餌が出るまでレバーを何度も押す。そうしているうちにレバーを押しても餌が出ないという事にすっかり慣れてしまうのである。この変動比率強化スケジュールは他のスケジュールと違い反応休止(つまりレバーを押すのを止める)が無いとされている。オペラントの条件付けとネットゲームの関連に関しては「インターネットの心理学」(パトリシア・ウォレス著)に記述が載っている。その本によると、手ごわい敵を倒したりした時の高揚感、他人から賞賛される社会的報酬等、実世界ではあまり体験する事が出来ない魅力的な報酬がネットゲームの世界に存在していて、そのスケジュールの比率はギャンブル等の比率よりはるかに変動が大きいという。そして知恵あるソフト開発者は考え抜いた変動比率スケジュールを組み込んで人が長時間ゲームに居続ける様にするとある。
-----
と...
-----
(前にも書いていたが)この報酬を与える頻度を変動させるというメソッド
-----
実は結構 応用範囲の広いメソッドであるような気がする w  

Posted by walkinglint at 08:04Comments(0)ゲーム